このページの先頭です


ページ番号:660764213

令和7年度後期高齢者医療保険料決定について

最終更新日:2025年7月1日

みなさんが病気やケガをしたときの医療費などの支払いにあてるため、医療費総額の一定割合を保険料として納めていただきます。なお、保険料は、すべての加入者一人ひとりに、納めていただくことになります。

保険料の算定方法

保険料は被保険者ごとに算出します。

均等割額

被保険者全員が均等に負担するもの(47,300円)

所得割額

所得に応じて負担するもの
所得割額= 年金所得などの所得合計 ー 地方税法に定める基礎控除額(合計所得が2,400万円以下の場合は43万円) ×9.67%

賦課限度額

80万円 
注記:100円未満切捨て

保険料決定兼納入通知書について

後期高齢者医療保険料決定兼納入通知書と同封物についてご案内いたします。

令和7年度後期高齢者医療保険料額等や納付方法等のご確認にご活用ください。

関連情報

後期高齢者医療制度は都道府県ごとに広域連合が運営しています。東京都後期高齢者医療広域連合の公式サイトである東京いきいきネットには、保険料(保険料額の軽減等)についてより詳しい記載がありますので、参考にしてください。

保険料の計算ができますので、参考にしてください。

お問合せ

このページは市民部 保険年金課が担当しています。

本文ここまで