習慣化アプリ「みんチャレ」を活用したフレイル予防事業
最終更新日:2023年5月18日
府中市は高齢者のICTの利用、フレイル予防の推進をしております
府中市では、コロナ禍における介護予防の在り方を検討する中で、経済産業省関東経済産業局が開催した「ガバメントピッチ」を通じて、習慣化アプリ「みんチャレ」の開発・運営を手がけるエーテンラボ株式会社と協働することになりました。
「みんチャレ」は、散歩や体操など健康や生活習慣の改善のために習慣化したいことを、5人1組のチームで励まし合いながら続けるアプリです。アプリを通じて同じ目標を持つ仲間とコミュニケーションをとるため、コロナ禍でも身体的接触なく、楽しく健康づくりが行えます。
講座に参加して学ぶ
各地域包括支援センター及びいきいきプラザ(介護予防推進センター)にて、「みんチャレ」の活用方法を学ぶ全2回の連続講座「スマホでみんなとフレイル予防講座」を実施いたしますので、ぜひご参加ください。
【対象】65歳以上の市民でスマホを持っており、LINEアプリを使用したことのある方
【日時・申し込み】下記の表をご確認ください
【参加費】無料(通信費は自己負担)
注記:2回の連続講座になりますので、2回ともご参加いただける方が対象となります。
注記:新型コロナウイルス感染症の流行状況により、講座を中止または延期する場合がございます。
実施会場 | 日付 | 申込・問合せ |
---|---|---|
武蔵台文化センター |
1回目:令和5年5月13日(土曜日)14時から15時半 |
地域包括支援センター泉苑 |
紅葉丘文化センター | 1回目:令和5年6月20日(火曜日)13時半から15時 2回目:令和5年6月27日(火曜日)13時半から14時半 |
地域包括支援センターあさひ苑 042-369-0080 |
片町文化センター | 1回目:令和5年7月11日(火曜日)14時から15時半 2回目:令和5年7月18日(火曜日)14時から15時 |
地域包括支援センターかたまち 042-336-5831 |
白糸台文化センター | 1回目:令和5年8月9日(水曜日)13時半から15時 2回目:令和5年8月16日(水曜日)13時半から14時半 |
地域包括支援センターしみずがおか 042-363-1661 |
安立園さんぽ道 | 1回目:令和5年8月21日(月曜日)14時から15時半 2回目:令和5年8月28日(月曜日)14時から15時 |
地域包括支援センター安立園 042-367-0550 |
西府文化センター | 1回目:令和5年8月23日(水曜日)10時から11時半 2回目:令和5年8月30日(水曜日)10時から11時 |
地域包括支援センターにしふ 042-360-1380 |
地域包括支援センター緑苑 | 1回目:令和5年8月28日(月曜日)14時から15時半 |
地域包括支援センター緑苑 042-367-6215 |
地域包括支援センターみなみ町 | 1回目:令和5年9月19日(火曜日)14時から15時半 2回目:令和5年9月26日(火曜日)14時から15時 |
地域包括支援センターみなみ町 042-336-1250 |
新町文化センター |
1回目:令和5年10月24日(火曜日)10時から11時半 |
地域包括支援センターしんまち |
ご自身でダウンロードする
65歳以下の方やご自分でアプリの使用ができる方も是非下記のQRコードからアプリをダウンロードしてご利用ください。(ダウンロードは無料ですが通信費は自己負担となります。)
また、講座で使用しておりますアプリの使い方の資料を掲載いたしますので、お役立てください。
「みんチャレ」アプリ2次元コード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。
