介護予防事業(いきいきプラザ)
最終更新日:2023年8月7日
いきいきプラザ(介護予防推進センター)について
いきいきプラザ(介護予防推進センター)は、平成18年に建てられた府中市の介護予防拠点施設です。府中市内全域の65歳以上の方を対象に「住み慣れたこの町でいつまでもいきいきとした生活をしていただく」ために高齢期に役立つ講座や教室などを実施しています。
実施内容に応じて管理栄養士や歯科衛生士、健康運動指導士や理学療法士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、看護師と様々な専門職が皆様の健康づくりのお手伝いをしています。
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
注記:感染症対策についてはいきいきプラザ(介護予防推進センター)のホームページにてご確認ください。
<介護予防教室>
利用料:800円~3,000円/1教室
利用期間:全4回~12回(1~3か月)
申込み方法:広報ふちゅう、いきいきプラザホームページでお知らせします
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
はじめてのマシントレーニング教室
2種類のマシン(筋トレ、ストレッチ)を使って、筋肉の柔軟性と筋力アップの運動を行います。
バランストレーニング教室
体のバランス力、柔軟性を向上させ、転倒を防ぐことを目的とした床運動主体の教室です。
らくらく膝腰 教室
膝痛・腰痛予防のための運動を行います。
女性のためのエクササイズ教室
尿失禁・骨粗しょう症・肥満などを予防・改善する運動と、栄養講座などを行う教室です。
栄養・口腔・マシン教室
体づくりに必要な、栄養、口腔プログラムとマシン(筋トレ・ストレッチ)を使った運動を行います。
食べるカムくらぶ・男性のための食べるカムくらぶ
いつまでもおいしく楽しく食べることを支援する栄養改善・
脳活性化クラブ
「スクエアステップ」など、脳トレーニングと運動を行い、脳を活性化し、認知機能低下予防について学びます。
絵本読み聞かせ教室(2か月・全8回)
絵本の読み聞かせを学び実践することで、認知機能低下を予防します。教室修了後には、絵本の読み聞かせ活動を仲間と継続します。
さんぽクラブ
日常動作、認知機能低下予防に活かせる歩き方を知って、実際に散歩に出かけます。
みんなで楽しくカーレット教室
卓上のカーリング。カーリングに似たゲーム性によって、楽しみながら認知機能低下を予防し、外出の機会を増やします。
わくわく教室
軽運動(体操、ボール…)、ゲーム等、いろいろな種目が楽しめ、外出の機会が減っている方が体を動かせる教室です。
コグニサイズ
頭を使う課題と運動を組み合わせた認知機能低下予防のための教室です。
ストレッチ
ストレッチ運動を行う教室です。
筋力トレーニング
自体重での筋力トレーニングを行う教室です。
有酸素運動
リズムに合わせて体を動かす運動を行う教室です。
<少人数制教室>
メンズごはん教室
普段、料理をする機会の少ない男性を対象に料理に関する知識を深め、バランス良く食事をとることを目指します。
脳トレクッキング
アイデアを出し合い、新しい料理を考え実際に料理することで、脳を活性化する方法を学びます。
初めての絵手紙教室
絵手紙を描くことを楽しみながら、集中力のアップを図り、脳の活性化を促します。
アートで脳を活性化教室(2か月・全8回)
作品づくりをすることで、五感をフルに刺激し、脳を活性化させ認知機能低下を予防する教室です。
スマホ活用介護予防教室(1か月・3か月)
スマホの使い方を学び、スマホを活用して介護予防を学びます。
地域会場でおこなうスマらく1か月教室
インターネットやLINE、地図アプリの使い方などスマホの楽しさを学びます。
<通信型教室>
健口 お届け便
口腔ケアについて、自宅で好きな時間に自分のペースで学びます。
在宅型介護予防総合教室
介護予防を総合的に学ぶことのできるテキストと、運動・栄養・口腔DVDを活用して自宅で学びます。
<マシン継続トレーニング・ストレッチマシン継続トレーニング(登録制)>
マシン(筋トレ・ストレッチ)でのフリートレーニングです。
ご利用できる方:いきいきプラザのマシンを使用した教室(はじめてのマシントレーニング教室など)に参加し修了された方
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
<毎日体操(申込不要)>
費用:無料
内容:映像を見ながらご自身で行う30分間の体操
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
<運動普及員による体操(事前申込制)>
費用:無料
内容:ボランティアによるリードで行う50分~1時間30分程度の体操
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
<介護予防講座(事前申込制)>
費用:無料(材料費として実費を徴収する講座もあります。)
内容:介護予防に関する様々な知識を学びたい方のための講座を開催しています。(お口のケア・美容・栄養・運動・認知機能低下予防・スマホ活用など)
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
<いきぷらカフェ(申込不要)>
費用:無料
内容:おしゃべりをしながら折り紙、小物づくり、歌をたのしむ、お話しの会など楽しい時間を過ごします。
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
<体力測定会・健康度測定会>
費用:無料
内容:ご自身の体の状態を知るための測定
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
<介護予防相談>
費用:無料
内容:専門職(健康運動指導士、管理栄養士、歯科衛生士、理学療法士、看護師、社会福祉士・精神保健福祉士、相談員)による介護予防の相談
「少し膝の調子が悪くて」「効果的な体操の方法を知りたい」「自主グループを立ち上げたい」「スマホの操作やトラブルに関する相談をしたい」等、お気軽にお問合せください。
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
<元気一番!!ひろめ隊>
介護予防サポーターとして介護予防をささえ、ひろめるボランティアです。市内での介護予防事業のサポートやイベントで「元気一番!!ふちゅう体操」等をひろめる活動をします。
<元気一番!!ふちゅう体操>
元気一番!!ふちゅう体操は、市民の皆様が楽しんで体操を続けていただき、いつまでも住み慣れたまちで元気に暮らしていただくことを目的に制作されました。
いきいきプラザ(介護予防推進センター)ホームページ(外部サイト)
元気一番!!ふちゅう体操普及サポーター養成講習会
元気一番!!ふちゅう体操普及サポーターとは、ふちゅう体操をひろめていく方々のことです。「健康づくりのためにやってみたい」「子どもたちに体操を伝えたい」「サークルや自主グループで続けたい」などなど、ふちゅう体操を皆さんの活動に取り入れ、府中市内をふちゅう体操でいっぱいにしましょう!!
元気一番!!ふちゅう体操普及サポーターになるには講習会の受講が必要です。1時間程度の講習会を受講し、登録された方には、サポーター証を発行してCD・DVDを貸与します。個人でもグループでも受講可能です。
出張の実施
費用:無料
内容:市内で行うイベントや自主グループ、各種団体の活動を対象に、準備体操やイベントを盛り上げるお手伝いとして、元気一番!!ふちゅう体操の指導員と体操のイメージキャラクター「ひばピー」が出張します。
【いきいきプラザYouTube動画】元気一番‼ふちゅう体操(外部サイト)
お問合せ
このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。
