府中市の男女共同参画施策
最終更新日:2025年9月5日
市では、平成11年に男女共同参画都市宣言を行い、男女共同参画社会の実現に向け、様々な施策を行っています。
府中市男女共同参画計画 男女が共に参画するまち府中プラン
本計画は、男女共同参画の実現のために、市の基本的な考えを示すとともに関係する施策を総合的、計画的に推進するものとして1986(昭和61)年以来、6次にわたって策定し、令和7年1月に第7次府中市男女共同参画計画を策定いたしました。
計画を推進するための具体的な事業については、毎年度、関係部課で予定している事業体系を体系的に集約し、関係機関との連携を図りながら効果的な推進が図られるよう努めます。
府中市男女共同参画推進本部
府中市における男女共同参画の推進に関する施策を総合的かつ効果的に推進するため、市長を本部長とする府中市男女共同参画推進本部を設置し、その運営等について必要な事項を定めます。
府中市男女共同参画推進協議会
府中市における男女共同参画のまちづくりについて市民の意見を反映し、男女共同参画社会の実現に向けた施策の総合的かつ計画的な推進を図ることを目的として、「府中市男女共同参画推進協議会」が設置されています。
府中市男女共同参画推進フォーラム
1986年(昭和61年)に男女平等社会実現のために策定された「婦人行動計画」を基に、1988年(昭和63年)に第1回府中市女性フォーラムが開催されました。それ以来、男女を取り巻く問題を解決するための学習や討論の場として、地域の人々が集い、学び、気づく、「きっかけの場」として、市民と行政が協力して毎年開催されています。第16回(平成14年度)から「府中市男女共同参画推進フォーラム」と改称されました。
フォーラムの活動記録は、府中市男女共同参画推進フォーラム記録誌にまとめています。
デートDV防止啓発活動
市では、府中市男女共同参画計画に基づき、人権が尊重される社会の構築を目指し、暴力の根絶に向けた取組を推進しています。この取組の一環として、毎年デートDVに関する様々な啓発活動を実施しているところですが、近年は、全国的にデートDVやSNS性被害など若年層への被害が広がっており、中・高校生など若年層への啓発も重要となっております。
令和7年度は、最新の情報に改めたデートDV防止啓発リーフレットを市立中学校全生徒へ配信しました。
作成したリーフレットは、男女共同参画センター「フチュール」のほか、市内の公共施設でも配布しております。
「データ閲覧用」A4版中高生向けデートDV防止啓発リーフレット
(PDF:2,640KB)
【印刷用】中高生向けデートDV防止啓発リーフレット
(PDF:9,708KB)
府中市女性史 この道は明日につづく
平成20年3月に、「府中市女性史 この道は明日につづく」を発刊しました。
市内図書館等でご覧いただけます。
また、購入を希望する方は、次の施設で販売しておりますので、お買い求めください。
1部(2冊組) 2,400円
- 市役所1階市民相談室
- 市政情報センター
- 男女共同参画センター「フチュール」
平成20年3月に、「府中市女性史 この道は明日につづく」を発刊しました。
市内図書館等でご覧いただけます。
また、購入を希望する方は、次の施設で販売しておりますので、お買い求めください。
1部(2冊組) 2,400円
- 市役所2階市民相談室
- 市政情報センター
- 男女共同参画センター「フチュール」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは男女共同参画センター「フチュール」が担当しています。
