
開催概要
展覧会名 | 市制施行70周年記念 |
---|---|
会期 | 2024年7月20日(土曜日)から9月6日(金曜日) |
休館日 | 月曜日[8月12日(月・祝)を除く]、8月13日(火曜日) |
開館時間 | 午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
会場 | 府中市美術館2階企画展示室 |
観覧料 | 一般 800円(640円) |
主催 | 府中市美術館 |
協力 | 丸山晩霞記念館、吉田家、吉田版画アカデミー、(一財)太平洋美術会、地域美術 |
お問合せ | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
可愛いだけが動物ではない 弱肉強食だけでもない。
吉田遠志はアフリカで 水辺を譲り合って仲良く暮らす野生の動物たちの平和な「共存共栄」の姿をみた。
遠志は描いて訴える 地上の原理を人間も守れと。
野生動物は、愚かな人間をじっと見つめている。
《ライオン》
みどころ
みどころ1 遠志の木版画
吉田遠志の父は明治の天才画家吉田博。その博のもとで、日本の伝統の木版画の技術を磨きました。
みどころ2 遠志とアフリカ
遠志は幼少期から動物園に親しみ、動物の写生に飽きることなく没頭しました。彼の画題は野生動物であり、ついに取材はアフリカまで至りました。また顕微鏡で見える微生物にも関心が向けられ、制作意図は、「生命の根源」を探求することにむけられていきました。
《浦安》
《ゾウ》
《或る日の東アフリカ No.3》
《ある日の記憶16 サンゴ》
《Post History》
《Should not Use》
《かれえだ》
みどころ3 動物絵本シリーズ
晩年に取り組んだ色鉛筆を駆使した動物絵本を紹介します。
【展示予定】7/20~7/28 | ||
---|---|---|
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 1 | はじめてのかり |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 2 | まいご |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 3 | かりのけいこ |
【展示予定】7/30~8/4 | ||
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 4 | おもいで |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 5 | かんちがい |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 6 | おみやげ |
【展示予定】8/6~8/12 | ||
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 7 | ありづか |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 8 | まがったかわ |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 9 | きえたにじ |
【展示予定】8/14~8/18 | ||
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 10 | たびだち |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 11 | あしおと |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 12 | よびごえ |
【展示予定】8/20~8/25 | ||
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 13 | じひびき |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 14 | ふるさと |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 15 | いなびかり |
【展示予定】8/27~9/6 | ||
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 16 | あたらしいいのち |
吉田遠志・動物絵本シリーズ | 17 | かれえだ |
展示作品一覧
関連イベント
トークイベント「父、吉田遠志について」
日時
2024年7月27日(土曜日) 午後2時から
場所
1階講座室
料金など
聴講無料/定員60名/予約不要
講師
吉田司 氏(吉田版画アカデミー)
展覧会講座
日時
2024年8月10日(土曜日) 午後2時から 60分程度
場所
1階講座室
料金など
聴講無料/定員60名/予約不要
講師
志賀秀孝(当館学芸員)
関連展示 生命の森・夢見る動物たち展
10日間のパステル動物園、開演!
パステル画家くもざるの作品を展示します。
■会期:2024年8月27日(火曜日)から9月6日(金曜日)
■会場:1階市民ギャラリー
*会場では くもざるさん原画の「好きな色でぬってみよう! 好きな模様をかいてみよう!動物ぬりえ」 もできます
ライブペイント
大きな紙に動物を描きます。
日時:2024年8月31日(土曜日)、9月1日(日曜日)
両日ともに、午前10時から/午後1時から 終了は午後4時を予定
*午前中2回、昼休憩をはさみ午後3回、各回約50分を予定しています。
場所:1階エントランスホール
同時期に開催する展示
コレクション展「#好きを探してミュージアム」
会場
常設展示室
会期
7月20日(土曜日)から9月6日(金曜日)
観覧料*吉田遠志展観覧券でご覧いただけます。
「#好きを探してミュージアム」のみ観覧の場合
一般200(150)円/高校・大学生100(80)円/小・中学生50(30)円
注記:( )内は20名以上の団体料金 注記:ほか観覧料の優待に関することはこちらをご覧ください。
市制施行70周年記念 競馬場とケヤキ並木
会場
1階市民ギャラリー
会期
7月20日(土曜日)から8月12日(月・祝)
観覧料
無料
公開制作「鵜飼美紀」
会場
1階公開制作室
会期
7月20日(土曜日)から12月1日(日曜日)
観覧料
無料
鑑賞教室などのお知らせ
下記日程に、小学生の団体鑑賞が予定されています。
なにとぞご理解、ご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
<時間帯>
午前: 10時から12時頃 午後: 1時から3時頃
<日程>
9月3日(火曜日)午前・午後
9月5日(木曜日)午前・午後
9月6日(金曜日)午前・午後
吉田遠志展チラシ
アクセス
- 京王線東府中駅北口から
徒歩 17分
ちゅうバス府中駅行き「府中市美術館」下車すぐ(8:05から30分間隔で運行、運賃100円) - 京王線府中駅から
ちゅうバス多磨町行き「府中市美術館」下車すぐ(8:00から30分間隔で運行、運賃100円)
京王バス武蔵小金井駅南口行き(一本木経由)「天神町二丁目」下車すぐ
京王バス武蔵小金井駅南口行き(学園通り経由)「天神町幼稚園」下車徒歩8分
京王バス国分寺駅南口行き(東八道路経由)「天神町幼稚園」下車徒歩8分 - JR中央線武蔵小金井駅南口から
京王バス府中駅行き(一本木経由)「一本木」下車すぐ
京王バス府中駅行き(学園通り経由)「天神町幼稚園」下車徒歩8分 - JR国分寺駅南口から
京王バス府中駅行き(東八道路経由)「天神町幼稚園」下車徒歩8分 - お車の場合は、美術館近くの府中市臨時駐車場(無料、54台収容)をご利用ください。
