市制施行70周年記念第78回府中駅伝競走大会
最終更新日:2025年2月7日
参加チームへの事前案内について
参加チームへゼッケン番号、その他事前案内に係る書類一式を郵送しておりますが、郵送物の到着が遅れる場合がございますので、ゼッケン番号、案内書類を下記よりご確認ください。
歴史と伝統に輝く府中駅伝競走大会を、開催いたします。
過去に参加されたチームはもとより、初挑戦となるチームの参加もお待ちしております。
1本の「タスキ」をチーム全員で繋ぐ喜びを味わいませんか。
また、大会後の打ち上げや疲れを癒す場として市内の飲食店を積極的に利用してもらうため、株式会社まちづくり府中と連携し、参加ランナーの皆様に市内飲食店のクーポン券を配布する「府中駅伝メシ」を併せて開催します。
詳細は下記「府中駅伝メシ」をご覧ください。
会場・競争路コース図(コースは予定です)
(PDF:295KB)
開催日
令和7年2月11日(火曜日・祝日) 雨天決行
注記:ただし、降雪などの場合は大会中止又はコースを短縮・変更して実施することがあります。
この府中駅伝競走大会は、スポーツ振興くじ助成金を受けて開催されています。
時程
9時10分 開会式
9時50分 一般男子の部、高校男子の部 スタート
10時00分 中学(男子・女子)の部、一般女子の部 スタート
12時00分 競技終了
13時00分 閉会式(時間は予定です)
会場
開会式
けやき並木通りフォーリス前(府中市宮町1丁目41番地)
閉会式
市民陸上競技場(府中市寿町2丁目20番地)
コース
市街地周回コース(コースは予定です)
競技種別
- 一般の部(4.1キロメートル)
- 高校男子の部(4.1キロメートル)
- 一般女子の部(2.9キロメートル)
- 中学男子の部(2.9キロメートル)
- 中学女子の部(2.1キロメートル)
注記:各部とも、第1区のみ距離が異なります(一般・高校男子の部は4.3キロメートル、一般女子・中学男子の部は3.1キロメートル、中学女子の部は2.3キロメートル)
参加資格
各部の参加資格は次のとおりとします。
- 一般の部・・・高校生以上の方で構成されたチーム(男女混成可・女子のみ可)
- 高校男子の部・・・高校生の男子のみで構成されたチーム
- 一般女子の部・・・高校生以上の女子のみで構成されたチーム
- 中学男子の部・・・中学生の男子のみで構成されたチーム
- 中学女子の部・・・中学生の女子のみで構成されたチーム
1チームは、正選手5名、補欠選手2名以内、監督1名の合計8名以内。
補欠選手を含み、同一選手を複数のチームに登録することはできません。
一般・一般女子の部(高校生のみで構成されたチームを除く)は、監督が選手を兼ねることができます。
中学の部に参加できるのは、市内に所在する中学校から、校長が推薦するチームとします。なお、複数の中学校の生徒で編成されたチームは認めません。
原則、選手変更は令和7年2月6日(木曜日)正午までに申込書の変更欄に記入して、申込先へ提出し、承認を受けてください。なお、補欠登録された選手以外の変更は認めません。(走順の入替えも不可)
注記:正選手と補欠選手の入れ替わりのみ可能です。また、一回正選手から補欠になった人をもう一度正選手として登録することはできません。
参加費
1チーム 5,000円
注記:中学の部は無料
注記:納入された参加費は、理由の如何にかかわらず返却はいたしません。
注記:RUNNETからの申込みは、エントリー手数料(275円~375円)が別途かかります。
申込み
次の1または2の方法でお申し込みください。
1、令和6年11月15日(金曜日)から令和7年1月6日(月曜日)までに、決められた用紙と参加費を府中駅北第2庁舎4階スポーツタウン推進課へ持参するか、または郵送で提出してください。
注記:郵送の場合は期限までにスポーツタウン推進課(〒183-0056 府中市寿町1丁目5番地 府中駅北第2庁舎)へ必着とし、参加費と同額の為替証書(定額小為替等)を同封してください。
2、令和6年11月15日(金曜日)から令和6年12月31日(火曜日)までにRUNNET(外部サイト)から申込みください。
府中駅伝メシ
大会後の打ち上げや疲れを癒す場として市内の飲食店を積極的に利用してもらうため、株式会社まちづくり府中と連携し、参加ランナーの皆様に市内飲食店のクーポン券を配布する 「府中駅伝メシ」を併せて開催します。
参加されるランナーの皆様は、是非ご活用ください!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは文化スポーツ部 スポーツタウン推進課が担当しています。
