動画をシェアして応援しよう!東京2025デフリンピック
最終更新日:2025年5月1日
市では、デフリンピックや聴覚障害についての理解を深めることができる動画を作成しました。この動画は、市民や企業・団体等のイベントや研修等で活用いただき、デフリンピックの概要や聴覚障害について、多くの方に関心を持ってもらうことを目指しています。
動画
動画1「デフリンピックを知ろう!」
動画2「聴覚障害ってどんな障害?」
動画3「デフリンピック後のわたしたちの未来」
利用申請
この動画は団体や企業等でのイベント・研修にご活用いただけます。(団体や企業の所在・活動地は市内外を問いません。)
ご利用の際は、事前にオンラインフォーム(外部サイト)から申請をお願いします。
なお、個人で視聴する場合には、申請不要です。
動画制作について
この動画は、価値共創促進事業として、民間事業者からの提案により、市と協働で制作しました。
動画制作にあたってご協力いただきました、日本レスリング協会・日本デフバドミントン協会・府中市聴覚障害者協会・府中市登録手話通訳者の会・手話講習会受講生・市立中学校の皆様、どうもありがとうございました。
問合せ
所属名:福祉保健部障害者福祉課生活係
電話:042-335-4545
ファックス:042-368-6126
e-mail: syougai01@city.fuchu.tokyo.jp
お問合せ
このページは福祉保健部 障害者福祉課が担当しています。
