府中市の冬の行事(12~2月)
最終更新日:2014年2月28日
12月
晦日市
境内に昔ながらの生活雑貨や台所用品の露店が出店します。
1月
出初式
府中公園
府中市消防団による消防ポンプ車分列行進や基本操法演技、一斉放水、睦消防組による木遣りやはしご乗りの実演などを行います。
どんど焼き
市内2か所
無病息災を願う伝統行事です。
成人の日記念青年のつどい
府中の森芸術劇場
2月
節分祭
大國魂神社
立春の前日に、炒った豆をまき、災いを払う習わしがあります。この日大國魂神社では節分祭が行われ、「福は内」の声とともに福を呼ぶ豆がまかれます。
府中駅伝競走大会
府中多摩川かぜのみち
郷土の森梅まつり
郷土の森博物館(2月上旬~3月中旬)
爽やかな香りとともに、春の訪れを告げる紅白の梅の花。園内に咲き誇る約60種、1100本の梅が春の香りをお届けします。
お問合せ
このページは政策経営部 秘書広報課が担当しています。
