府中市環境基本計画を策定しました
最終更新日:2008年3月28日
市では、環境に関する施策や行動を総合的・計画的に進めるため「府中市環境基本計画」を平成15年2月に策定しましたのでお知らせします。
この計画は、公募の市民ボランティア58人により構成された環境基本計画素案検討会が、約100回の会議を開催し、2年間かけて作成した計画素案を、府中市環境審議会が審議を重ねて提出した答申に基づき策定されました。
計画書の全文をご覧になる場合は「計画書の全文」をクリックしてください。
なお、この計画書は、市役所3階市政情報公開室・5階環境政策課、中央・各地区図書館、女性センター・スクエア21、市政情報センターでもご覧になれます。
注記:問合せは、環境政策課環境改善係(電話:042-335-4196)へ。
答申案の概要
基本方針
水と緑のまちをめざして
自然環境の維持などに配慮し、健全な生態系を育むとともに、自然とのふれあいを推進する
快適なまちをめざして
安全でゆとりのある都市基盤を整備するとともに、歴史的資産や文化財の保全と活用を進め、秩序ある文化的なまち並みを保全する
公害のないまちをめざして
大気や水質などの環境の保全を推進するとともに、ダイオキシン類など有害化学物質の情報を収集・提供し、汚染の拡散防止に努める
資源の循環するまちをめざして
ごみの減量・再使用・資源化および省エネルギーや資源の有効利用など、循環型社会の形成を推進する
環境パートナーシップの育つまちをめざして
環境情報の収集・提供や、環境学習を推進するとともに、市民・事業者・行政間の連携を推進する
地球環境の保全に取り組むまちをめざして
地球的な視野に立ち、地域の中で環境保全活動を推進する
重点施策
- 多摩川や湧水、崖線や浅間山などからなる「水と緑のネットワーク」を守り、育てます。
- 府中市のランドマーク(目印となる建物など)「馬場大門けやき並木」や「大国魂神社」など歴史的景観を保全します。
- 歩きやすく、自転車に乗りやすいまちづくりを進めます。
- ダイオキシン類など、有害化学物質対策を推進します。
- 10年間でごみの50パーセント削減を目指します。
- 自然エネルギーの利用や省エネルギーを推進し、二酸化炭素の削減に努めます。
- 農地を保全し、農業と調和のとれたまちづくりを進めます。
- 校庭の芝生化(草地化)などを進めるとともに、学校のエコスクール化100パーセントを目指します。
- すべての市民が自然とふれあい、環境学習に取り組む仕組をつくります。
- 市民や事業者、大学などの教育研究機関と行政とのパートナーシップを築きます。
環境施策と各主体の行動
基本方針に対して基本目標とその個別目標を設定し、これらの目標を実現するための具体的な取組である環境施策や環境保全行動を、市民、事業者、行政のそれぞれについて示しました。
計画推進の仕組
- 市民・事業者・行政が相互に意見を交換する場を設ける
- 環境保全活動や環境学習を支援する場を設ける
- 施策の進ちょく状況や達成状況を点検し、計画の見直しや改善を行う
計画書の全文をご覧になる場合は「計画書の全文」をクリックしてください。
お問合せ
このページは生活環境部 環境政策課が担当しています。