むさし・びんご府中焼きレシピコンテストの審査会を実施しました!
最終更新日:2025年3月13日
応募レシピの最終審査を実施しました
市民等の皆さまから募集していた、本市の特産品等を使用した広島県府中市のソウルフード「備後府中焼き」のオリジナルレシピ「むさし・びんご府中焼きレシピコンテスト」の最優秀レシピと優秀レシピを選ぶ審査会を、広島県府中市アンテナショップNEKIさんにご協力いただき、令和7年2月22日(土曜日)に実施しました。
決定までの流れ
応募のあった20件の1次審査として、広島県府中市の「備後府中焼きを広める会」の会長及び「広島県府中市アンテナショップNEKI」の店長に、「見た目」、「アイデア」、「実現性」の視点から、各レシピを採点いただき、上位5つのレシピを1次審査通過レシピと決定しました。
2次審査として、NEKIの店内に5つのレシピを掲出し、利用するお客さんから、「食べてみたい」レシピを1人1票で選んでもらい、上位3つのレシピを最終審査の対象としました。
最終審査員
東京都府中市 高野市長、浅野副市長
広島県府中市 小野市長
広島県府中商工会議所 石川専務理事
最終審査
最終審査に残った3つのレシピに基づいて、NEKIで実際に調理いただいたものを審査員が試食し、特徴や味などから、最優秀賞にふさわしいレシピを各審査員に1つ選んでいただき、2次審査までの得点を合わせた合計点が最も高かったレシピを、最優秀レシピといたしました。
受賞レシピ
最優秀賞 府中うめ焼き
府中産の食材としては、小松菜と梅干しを使っており、提案者によると、武蔵府中の梅をイメージし、梅を生地に練りこみ、刻んだ紅生姜を紅梅に見立てて中に入れたとのことです。
優秀賞 しゃきしゃき食感を楽しむ府中焼き
府中産の食材としては、小松菜、白菜、人参、黒米うどんを使っており、提案者によると、小学校において府中で1番生産量が多い野菜は小松菜であることを知り、思いついたものとのことです。
優秀賞 パリッ!シャキッ!あぶり小松菜マヨ
府中産の食材としては、黒米うどんと小松菜を使っており、提案者によると、黒米うどんのもちっとした食感、小松菜のシャキシャキとした食感を活かしたとのことです。
府中うめ焼き
しゃきしゃき食感を楽しむ府中焼き
パリッ!シャキッ!あぶり小松菜マヨ
NEKIにおいて、限定メニューとして提供されます
令和7年3月15日(土曜日)、22日(土曜日)、29日(土曜日)の3日間の夜限定メニューとして、最優秀賞レシピに選ばれた「府中うめ焼き」が提供されます。ぜひ、広島県府中市アンテナショップNEKIに足を運んでみてください!
広島県府中市アンテナショップNEKIのwebサイト(外部サイト)
表彰式を実施しました
令和7年3月6日(木曜日)に受賞者の表彰式を実施しました。
受賞者へは高野市長から表彰状と本市及び広島県府中市の特産品の詰め合わせセットを贈呈しました。
お問合せ
このページは政策経営部 政策課が担当しています。
