府中市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進等協議会について
最終更新日:2019年6月1日
市では、「第6次府中市総合計画 後期基本計画」の基本目標の1つとして、「人と人とが支え合い幸せを感じるまち」を掲げており、高齢者が住み慣れた地域で健康に暮らし、それぞれに能力に応じて活躍できるよう、健康づくりや就労、活動の場を充実させるとともに、地域で支え合う福祉の実現を目指しています。
この中で、高齢化が急速に進展する中、高齢者が地域で安心して暮らし続けることができるよう、高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(以下「計画」といいます。)を策定し、3年ごとに改正を重ねているところです。
本年3月に策定しました、第7期計画では、地域包括ケアシステムの深化・推進に向けて7つの重点取組を掲げ、平成29年4月から開始した総合事業の推進を図るとともに、平成30年4月から認知症初期集中支援チームを市内全域へ配置するなど、様々な事業に取組むこととしています。また、介護保険の基本理念である高齢者の自立支援・重度化防止に向けて、介護保険制度の持続可能性の確保に努めることとしています。
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進等協議会では、第7期計画で掲げている高齢者保健福祉の各種施策と介護保険制度の円滑な運営管理に取組むとともに、第8期計画の策定に向けて、高齢者を取り巻く様々な課題を的確に捉えながら高齢者が安心して暮らせる社会の実現を目指してまいります。
府中市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進等協議会委員
学識経験を有する者
介護保険法第9条に規定する被保険者
介護保険法第22条第3項に規定する指定居宅サービス事業者等
社会福祉関係団体の構成員
医療関係団体の構成員
関係行政機関の職員
公募による市民
任期
平成30年5月17日から平成33(2021)年4月30日まで
注記:藤間委員は令和元年5月23日から令和3年4月30日まで
諮問事項
- 府中市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)の策定に向け、市民等の意見を聴取し、取りまとめること
- 地域包括支援センターの運営状況の評価等に関すること
- 個別課題の把握を通じた地域課題の設定及びその対応策等(地域ケア会議及び生活支援体制整備事業)に関すること
- 指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定等に関すること
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。
