介護保険の各種申請について
最終更新日:2025年3月28日
電子申請する場合
次の手続きは、令和5年4月1日から、ぴったりサービス(マイナンバーカードを利用した行政サービスの電子申請システム)によって申請が可能です。
・介護保険負担限度額認定申請(外部サイト)
・介護保険居宅介護(介護予防)介護サービス計画作成依頼(変更)届出(外部サイト)
・介護保険福祉用具購入費支給申請(外部サイト)
・介護保険住宅改修費支給申請(事前)(外部サイト)
・介護保険住宅改修費支給申請(事後)(外部サイト)
・介護保険要介護・要支援認定申請(外部サイト)
・介護保険要介護・要支援更新認定申請(外部サイト)
・介護保険要介護・要支援認定区分変更申請(外部サイト)
・住所移転後の要介護・要支援認定申請(外部サイト)
・介護保険被保険者証の再交付申請(外部サイト)
・介護保険負担割合証の再交付申請(外部サイト)
・高額介護(介護予防)サービス費の支給申請(外部サイト)
窓口及び郵送にて申請する場合
介護保険の送付先変更に関する申請書等
介護保険関係書類送付先変更申請書について
(PDF:71KB)
【記入例】介護保険関係書類送付先変更申請書
(PDF:340KB)
介護保険関係書類送付先申請に関する委任状
(PDF:2KB)
介護保険負担限度額
介護保険負担限度額認定申請書・同意書
(PDF:178KB)
介護保険負担限度額認定等再交付申請書
(PDF:151KB)
府中市介護サービス利用料軽減
社会福祉法人等による生計困難者に対する利用者負担額軽減
社会福祉法人等による生計困難者に対する利用者負担額軽減申請書
(PDF:124KB)
社会福祉法人等による生計困難者に対する利用者負担額軽減申請書(記入見本)
(PDF:279KB)
介護(予防)サービス計画届出書
介護保険居宅介護サービス計画作成依頼(変更)届出書
(PDF:12KB)
介護保険居宅介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書
(PDF:15KB)
介護保険居宅(介護予防)介護サービス計画作成依頼(変更)届出書(小規模多機能型居宅介護)
(PDF:16KB)
介護保険居宅サービス計画作成依頼(変更)届出取下書
(PDF:15KB)
介護保険福祉用具購入
請求書兼支払金口座振替依頼書(福祉用具)
(PDF:13KB)
【記入例】請求書兼支払金口座振替依頼書(福祉用具)
(PDF:56KB)
厚生労働大臣が定める特定福祉用具販売に係る特定福祉用具の種目及び厚生労働大臣が定める特定介護予防福祉用具販売に係る特定介護予防福祉用具の種目(厚生省告示第九十四号)(外部サイト)
介護保険における福祉用具の選定の判断基準について(介護保険最新情報vоl.1296)(外部サイト)
介護保険住宅改修
介護保険住宅改修・高齢者自立支援住宅改修申請の手引き
(PDF:840KB)
介護保険住宅改修費支給申請書(受領委任払い)
(PDF:177KB)
介護保険住宅改修費支給申請書(償還払い)
(PDF:125KB)
住宅改修が必要な理由書作成の手引き(出典:一般社団法人シルバーサービス振興会)
(PDF:3,718KB)
請求書兼支払金口座振替依頼書(住宅改修)
(PDF:13KB)
申請関係書類の書き方の手引き (PDF:1,812KB)
(PDF:1,061KB)
介護保険の認定に関すること
介護保険要介護(更新)認定・要支援(更新)認定申請書
(PDF:200KB)
介護保険要介護認定・要支援認定区分変更申請書
(PDF:189KB)
注記:申請認定にあたって、それぞれの記入例を必ずお読みください。
介護保険要介護認定・要支援認定申請取下書
(PDF:68KB)
税金の控除などに関わる申請書
おむつ代の医療費控除に関する確認について
(PDF:3KB)
問合せ先
所属名:福祉保健部介護保険課
資格保険料係(電話:042-335-4021)
介護保険制度担当(電話:042-335-4031)
介護サービス係(電話:042-335-4470)
施設担当(電話:042-335-4503)
介護認定係(電話:042-335-4309)
ファックス:042-335-2654
e-mail:kaigo01@city.fuchu.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは福祉保健部 介護保険課が担当しています。
