地域包括支援センターにおける相談業務について
更新日:2022年4月13日
地域包括支援センター(以下「センター」といいます。)は、日頃から高齢者をはじめとする多くの地域住民等と関わりながら、高齢者福祉の向上に努めております。
このため、コロナ禍の高齢者福祉の向上を鑑みたとき、センターのご利用者様の身の安全を守ることに加え、センター職員自身の感染対策を徹底しセンター機能を維持することで、最終的にはセンターと関わりのある地域住民等への感染拡大防止にもつながるものと考えます。
そこで、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的として、当面の間、次のとおり運営することといたしますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
窓口相談について
各地域包括支援センターへの来所による窓口相談を希望される場合は、事前に電話連絡をしていただきますようお願いいたします。
また、感染拡大防止の観点から、来所時の注意事項を伝えさせていただく場合や、来所をご遠慮いただく場合(注記:この場合は、電話相談や訪問相談にてご対応します。)もございますので、併せてご協力をお願いします。
訪問相談について
相談内容について、電話等で確認できないなどのやむを得ない理由により、訪問を行っております。その際にも、感染拡大防止の観点から、事前連絡等により注意事項をお伝えさせていただきますので、ご協力をお願いします。
来所、訪問時にご利用者様にお願いしたいこと
- マスクの着用と手指の消毒をお願いします。
- 咳エチケットの徹底をお願いします。
- 来所される前(訪問する前)に体温測定、過去2週間程度の体調をお伺いする場合があります。
- 来所されてから(訪問してから)体温測定、過去2週間程度の体調をお伺いする場合があります。
センター職員による感染拡大防止への取組
少しでも安心してご相談いただけるよう、センター職員は次の取組を行っております。
- 体温測定、マスク着用、手指消毒、咳エチケット、適度な換気を徹底します。
- 勤務するセンター職員同士も濃厚接触とならないよう、できる限り適度な距離を保って勤務します。
センター名 | 所在地 | 電話番号 | 担当地区 |
---|---|---|---|
地域包括支援センター 泉苑 | 府中市武蔵台1-10 | 366-0171 | 武蔵台・北山町・西原町・日鋼町・東芝町・美好町(1・2丁目) |
地域包括支援センター よつや苑 | 府中市四谷3-66 | 334-8141 | 四谷・住吉町・分梅町・美好町(3丁目) |
地域包括支援センター あさひ苑 | 府中市朝日町3-17-1 | 369-0080 | 多磨町・若松町(1丁目)・紅葉丘・朝日町・白糸台(1~3丁目) |
地域包括支援センター 安立園 | 府中市晴見町1-11-2 | 367-0550 | 晴見町・幸町・府中町・天神町・寿町 |
地域包括支援センター しみずがおか | 府中市押立町2-26-23 | 363-1661 | 八幡町・押立町・清水が丘・白糸台(4~6丁目) |
地域包括支援センター かたまち | 府中市片町2-14-5 | 336-5831 | 片町・宮西町・宮町・矢崎町・本町・日吉町 |
地域包括支援センター しんまち | 府中市新町1-67-2-103 | 340-5060 | 新町・栄町 |
地域包括支援センター 緑苑 | 府中市緑町1-39-3 | 367-6215 | 緑町・浅間町・若松町(2~5丁目) |
地域包括支援センター にしふ | 府中市西府町2-24-6 | 360-1380 | 西府町・本宿町・日新町 |
地域包括支援センター これまさ | 府中市是政2-38-1 | 314-0451 | 是政・小柳町 |
地域包括支援センター みなみ町 | 府中市南町2-24-2 | 336-1250 | 南町 |
関連情報
このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。
