このページの先頭です


ページ番号:871446766

令和6年度府中市明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品

最終更新日:2024年12月27日

令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクールには、小学生29作品、中学生26作品、高校生(特別支援学校高等部)3作品の応募がありました。
府中市における入選作品と、受賞者からのコメントを紹介します。

小学生の部

金賞

本宿小学校 4年 小木曽 大将さん

ぼくはラグビーが好きだから、トライ一本の重みがわかります。選挙一票の重みも同じだと思います。「みんなも一票で未来を変えようよ」という想いをこめて、この絵を描きました。選挙で明るい未来を作りたいです。

銀賞

府中第二小学校 6年 林 浩矢さん

印象的なポスターになるよう考えて描きました。投票率が上がると嬉しいです。
僕も18才になったら絶対に選挙に行きます。今から楽しみです。

銅賞

府中第二小学校 6年 浅川 拓泉さん

18才以上の人は選挙権を持っているのに、選挙へ行かない人がいて、もったいないと思ったので、選挙権を花に例えて、その花を満開に咲かせてほしいという思いで、ポスターをかきました。

努力賞

新町小学校 6年 鈴木 夢海さん

選挙は、人々の心を守る国の代表を決める大切なことだと考えました。国の代表と私たちが社会問題に向き合って人々が傷つかない未来をつくっていきたいという思いをポスターに込めました。

中学生の部

金賞

府中第五中学校 2年 渡邊 真尋さん

みなさんに、「選挙に行こう」と思ってもらいたいという願いを込めて描きました。「行かなくてもいい」ではなく、未来を創るためにも、みんなと一緒に行こうよ、というメッセージが見る人達に伝わると嬉しいです。

銀賞

府中第五中学校 2年 高田 紗帆さん

この作品には、投票した1票が未来に影響をもたらす大切なチケットだということを表現しました。
私たちが今後生きることになる日本の未来が輝かしいものになるように、貢献できる大人になりたいです。

銅賞

明星学苑明星中学校 3年 山本 夏郁さん

幼い頃から何度も両親と投票所へ行っていた為、選挙の大切さを知っていました。未来を変える大切な一票の為に、街ゆく人が見やすいポスターを作成しました。一人でも多くの人が選挙へ足を運んでくれる事を望みます。

努力賞

明星学苑明星中学校 3年 赤坂 帝旺さん

一枚の投票用紙で、自分たちも政治に参加し、未来を変えていけることを知ってもらいたいと思いました。
また、そこにSDGsも加え、無駄な紙切れにしないというメッセージを込めました。

高校生の部

金賞

東京都立武蔵台学園 3年 渡辺 夕奈さん

画像 高校生の部 金賞作品

このたびは、私のさくひんを金しょうにしていただきありがとうございます。
まさか私のさくひんが金しょうになるなんて、ゆめにもおもっていませんでした。がんばってかいたかいがあります。
まことにありがとうございます。

銀賞

東京都立武蔵台学園 1年 野島 一花さん

画像 高校生の部 銀賞作品

ポスターコンクールで銀賞をいただいてうれしかったです。このポスターは、虹の中でみんながえがおでせんきょをすることを想像してかきました。自分で考えた好きな動物のキャラクターをたくさんかきました。

銅賞

東京都立武蔵台学園 1年 谷口 叶々海さん

画像 高校生の部 銅賞作品

ポスターコンクールで賞をいただいて、うれしいです。ポスターはたくさんの人と果物と楽しくウキウキワクワクのせんきょをそうぞうして描きました。

お問合せ

このページは選挙管理委員会事務局が担当しています。

本文ここまで