このページの先頭です


ページ番号:146221417

【募集終了】【Share FUCHU Project】全体 Share FUCHU Project(新型コロナウイルス感染症対策市民協働事業)を実施します

最終更新日:2022年4月1日

Share FUCHU Projectロゴ

概要

  • 新型コロナウイルス感染症により生じた地域課題を市民協働で解決するために、「課題」と「解決策」をシェア(公開)することで、市民活動団体や企業、行政等の協働による地域課題の解決を促進します。
  • 「課題の解決」のために市内で実施した、非営利の市民活動団体等の事業について、公開Web報告会等の審査点に応じて、最大10万円/月の奨励金を交付します。

STEP1 課題をシェア

  • 市民等にアンケートを行い、新型コロナウイルス感染症により生じた地域課題を把握し、行政が抱える課題も含めて地域課題を整理したうえで、ホームページに公開します。
  • 市民活動団体等は、シェアされた課題を参考にして解決策を検討することができます。

STEP1イメージ図

課題の応募方法【募集終了】

注記:募集は終了しました。

  • 原則、下記の電子申請フォームより回答をお願いします。 

  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=Covid19kadai(外部サイト)

  • 電子申請フォームが利用できない場合は、所定の様式に記入し担当課へご提出いただくことも可能です。
  • アンケートの内容は必要に応じカテゴリー分けや記載内容の整理を行ったうえで、市ホームページに公開予定です(内容によっては公開しないこともございますので、ご了承ください。)。

課題の募集・公開ページ

課題の募集・公開ページはこちらです。

STEP2 解決策をシェア

  • 市民活動団体や企業等から、新型コロナウイルス感染症により生じた地域課題を解決する事業を募集し、ホームページにオープンデータとして公開します。
  • 市民等は、オープンデータから課題を解決するサービスを探し、市民活動団体等に直接連絡することができます。

STEP2イメージ図

解決策の応募方法【募集終了】

注記:募集は終了しました。

  • 原則、下記の電子申請フォームより回答をお願いします。 

  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=Covid19kaiketu(外部サイト)

解決策の募集・公開ページ

解決策の募集・公開ページはこちらです。

  • 電子申請フォームが利用できない場合は、所定の様式に記入し担当課へご提出いただくことも可能です。
  • ご回答いただいた内容は、原則オープンデータとして市ホームページ等に公開します。
  • 解決策リストに掲載された事業者には、当事業のロゴを提供しますので、チラシへの掲載等ご自由にお使いください。
  • 事業実施の際は、新型コロナウイルス感染拡大防止にご配慮ください。

STEP3 課題を解決

  • 市民等は、公開された解決策の中に利用したいサービスがあれば、市民活動団体等に連絡し、課題を解決できます。
  • 市民活動団体や行政等は、課題を基に積極的に活動し、課題の解決に取組みます。

STEP3イメージ図

STEP4 成果をシェア

  • 市民活動団体等は、月1回の公開Web報告会にて、市内での活動成果を発表することができます。
  • 公開Web報告会の観覧者による一次審査と、市の二次審査の点数に応じて、奨励金を交付します。

STEP4イメージ図

奨励金の応募方法【募集終了】

注記:募集は終了しました。

  • 奨励金の申請方法は、解決策オープンデータとして掲載した団体へメールにてお知らせします。
  • 「簡単な実績報告」と「公開Web報告会での発表」で申請できます。(公開Web報告会への出席を原則としますが、事情により出席できない場合は動画形式での発表等で対応することも可能ですので、ご相談ください。)
  • 公開Web報告会の様子は、後日市ホームページに動画で公開する予定です。(希望団体のみ)
  • 補助金ではないので、領収書などの煩雑な報告書は不要です。
  • 奨励金交付の対象団体は、市民活動団体(構成員3人以上かつ非営利)、特定非営利活動法人、公益社団法人及び一般社団法人、公益財団法人及び一般財団法人です。

奨励金交付・公開Web報告会観覧申込に関する案内ページ

奨励金交付に関する案内ページはこちらです。
公開Web報告会観覧申込に関する案内ページはこちらです。

Q&A(よくあるお問合せ)

 

課題のKPIとは何でしょうか?

KPIとは、「重要業績評価指標」のことで、目標達成や課題解決の度合いを数値化する指標のことです。
市民等から提案のあった課題を解決する場合は、提示されたKPIを参考として、解決策を提案してください。
また、新たにKPIとして設定したほうが良いのではないかと思うものがあれば、解決策の提案と合わせてKPIをご提案ください。
 

企業でも対象になるのでしょうか?

STEP1「課題の応募」、STEP2「解決策の応募」、STEP3「課題の解決」までは企業も対象になります。
ただし、STEP4「奨励金の交付」については、市民活動団体やNPO法人などの非営利団体のみが対象となります。
 

解決策の提示や奨励金の交付については、市外の団体でも対象になるのでしょうか?

はい。府中市内で事業を実施するものであれば、市民にとっての利益が生じるため、市外の団体でも対象になります。
  

課題は市民に聞かなくても行政で把握しているのではないですか?

行政で把握している課題もあるため、市各課から別途課題を募集しております。ただし、行政で把握しきれない課題も存在する可能性があるため、市民からも課題の募集を行うこととなりました。
 

解決策は、市民等から提案のあった課題に対応するもの以外でも応募できるのでしょうか?

はい。解決策は、市民等から提案のあった課題以外の課題であっても、新型コロナウイルス感染症により生じた地域課題を解決するものであれば、応募が可能です。
 

奨励金交付の対象事業は、既存の活動も対象になるのでしょうか?

はい。新型コロナウイルス感染症が拡大する以前から実施している既存の活動であっても、新型コロナウイルス感染症によって生じた課題を解決するために令和2年1月1日以降にも実施した活動であれば、申請することができます。
 

奨励金の申請時に行う報告とはどのようなものでしょうか?

事業内容、設定した地域課題、事業実績(成果)を、電子申請フォームで報告いただきます。
また、別途Web会議システム(Zoomを想定しています。)
を活用して公開Web報告会を行っていただきます。原則決められた日時で発表していただきますが、都合が合わない等事情がある場合には、事前に撮影した発表動画にて対応することも可能ですので、ご相談ください。Web会議システムの使い方が分からない場合はサポートいたしますのでご相談ください。
(奨励金交付制度の詳細は別途ホームページ等にてお知らせします。)
 

奨励金交付の審査はどのように行うのでしょうか?

一次審査は、オンライン会議システム(Zoomを想定しています。)を用いて申請者による成果発表を行い、その発表を聞いた観覧者による投票で1位から9位までの順位に応じて1~9点を得点します。
二次審査は、市の市民協働推進委員会の委員による審査を行い、一次審査の得点に加えて、「新型コロナウイルス感染症の流行期及び終息後の府中市民の生活への影響の大きさ」(9点)及び「公益性の高さ及び革新性」(9点)の観点で審査を行い、総合順位及び得点に応じて奨励金額を決定します。
なお、奨励金額ごとの得点要件と月ごとの最大交付件数は、次のとおりです。
10万円:22点以上(最大1件/月)
5万円:16点以上(最大3件/月)
1万円:13点以上(最大5件/月)
(奨励金交付制度の詳細は別途ホームページ等にてお知らせします。)
 

スケジュールを教えてください。

次のスケジュールで実施することを予定しています。(予定は変更になる場合がありますので、ご了承ください。)
6月上旬 課題の募集開始(令和3年3月末まで継続)
6月下旬 解決策の募集開始(令和3年3月末まで継続)
6月下旬 奨励金交付の申請開始(対象事業:令和2年6月末までに実施した事業。その後は月ごとに申請受付。)
7月11日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
8月8日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
9月12日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
10月10日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
11月14日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
12月12日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
1月9日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
2月13日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
3月13日(土曜日)午前9時30分から正午まで 公開Web報告会(その後1か月以内に二次審査、奨励金交付)
 

奨励金の交付申請は毎月申請しても良いのでしょうか?

はい。同一団体、同一事業であっても毎月申請し、審査点に応じて奨励金の交付を複数月受けることも可能です。
ただし、過去に奨励金の交付を受けた事業については、奨励金交付の対象となった事業実施期間の活動成果に対して、期間を重複して奨励金の交付を申請することができませんのでご注意ください。
例えば、7月の申請で6月分までの事業を報告し奨励金の交付を受けた場合、8月に申請できるのは7月分の事業のみになります。(6月分までの事業は、重複するため申請ができません。)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは市民協働推進部 協働共創推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで