平成30年度全国学力・学習状況調査の結果について
最終更新日:2018年10月1日
1 調査目的
義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
2 調査対象
小学校第6学年及び中学校第3学年の児童・生徒
3 調査実施日
平成30年4月17日(火曜日)
4 調査事項
(1) 教科に関する調査 [国語、算数(小学校)・数学(中学校)、理科]
(2) 児童(生徒)質問紙調査
(3) 学校に対する質問紙調査
5 調査結果の公表等
各学校における調査結果の取扱いは、次のとおりとする。
(1) 学校の公表内容
ア 全国・東京都・府中市・学校の
学習指導要領の
イ 質問紙調査から抜粋した設問とその回答状況
ウ 分析及び学力向上を図るための改善策等
(2) 個人票の扱い
「個人票」については、学校での活用終了後、適宜、児童・生徒に配布する。その際、個人面談をするなど、「個人票」の結果に基づく児童・生徒の学習の課題解決のための資料とする。
(3) 調査目的を踏まえ、各学校が自らの教育活動の成果と課題を把握し、その改善のために活用を図ることとする。
6 調査結果の概要、及び結果に基づく学力向上に向けた教育委員会の取組について
小学校、中学校別に分析のための資料を配布し、各校で結果分析、課題把握、改善策の検討等を推進する。
平成30年度全国学力・学習状況調査(府中市)
(PDF:1,781KB)
7 調査問題・正答例 について
調査問題や
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは教育部 指導室が担当しています。
