【令和6年10月1日】から地域包括支援センターの担当地区が変わりました
最終更新日:2024年10月1日
府中市では、市民が抱えるニーズが多様化や複雑化していることから、様々な福祉課題に対する一体的な対応や、高齢者や障害者などの分野を超えた支援を行う体制づくりを進めるため、令和3年度から、福祉施策に関するエリア(日常生活圏域)を、地域活動の基盤である文化センター圏域を基にした11のエリアに変更しました。
高齢者福祉の分野でも、すでに文化センター圏域で取り組んでいる地域福祉コーディネーターなどの他分野の活動や、わがまち支えあい協議会や自主防災連絡会などの住民活動との連携を深め、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を続けられるようにするため、高齢者に関する相談窓口である地域包括支援センターの担当地区も令和6年10月から文化センター圏域を基にしたエリアに変更しました。
地域包括支援センターの概要
【参考】府中市地域包括支援センター担当地区変更のお知らせ (PDF:148KB)
変更後の担当地区
名 称 | 担当地区(50音順) |
---|---|
地域包括支援センター 泉苑 | 北山町、西原町、武蔵台 |
地域包括支援センター よつや苑 | 四谷 |
地域包括支援センター あさひ苑 | 朝日町、多磨町、紅葉丘、若松町(3~5丁目) |
地域包括支援センター 安立園 | 寿町、幸町、天神町(1・2丁目)、八幡町、晴見町(1・2丁目)、日吉町、府中町、緑町、宮西町(1丁目)、宮町 |
地域包括支援センター おしたて |
押立町、車返団地 |
地域包括支援センター かたまち | 片町、日鋼町、分梅町(1丁目)、本町、宮西町(2~5丁目)、美好町、矢崎町 |
地域包括支援センター しんまち | 栄町、新町、浅間町、天神町(3・4丁目)、晴見町(3・4丁目) |
地域包括支援センター 白糸台 |
小柳町(1・3丁目)、清水が丘(3丁目)、白糸台(車返団地除く)、若松町(1・2丁目) |
地域包括支援センター にしふ | 東芝町、西府町、日新町、本宿町 |
地域包括支援センター これまさ | 小柳町(2・4~6丁目)、是政、清水が丘(1・2丁目) |
地域包括支援センター みなみ町 | 住吉町、分梅町(2~5丁目)、南町 |
担当する地域包括支援センターが変わる地区
担当する地域包括支援センターが変わる地区は次のとおりです。(町名50音順)
町 名 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
小柳町1・3丁目 | これまさ | 白糸台 |
清水が丘1・2丁目 | おしたて | これまさ |
清水が丘3丁目 | おしたて | 白糸台 |
白糸台1~3丁目 | あさひ苑 | 白糸台 |
白糸台4~6丁目(車返団地除く) | おしたて | 白糸台 |
住吉町 | よつや苑 | みなみ町 |
浅間町 | 緑苑 | しんまち |
天神町3・4丁目 | 安立園 | しんまち |
東芝町 | 泉苑 | にしふ |
日鋼町 | 泉苑 | かたまち |
八幡町 | おしたて | 安立園 |
晴見町3・4丁目 | 安立園 | しんまち |
日吉町 | かたまち | 安立園 |
分梅町1丁目 | よつや苑 | かたまち |
分梅町2~5丁目 | よつや苑 | みなみ町 |
緑町 | 緑苑 | 安立園 |
宮西町1丁目 | かたまち | 安立園 |
宮町 | かたまち | 安立園 |
美好町1・2丁目 | 泉苑 | かたまち |
美好町3丁目 | よつや苑 | かたまち |
若松町1丁目 | あさひ苑 | 白糸台 |
若松町2丁目 | 緑苑 | 白糸台 |
若松町3~5丁目 | 緑苑 | あさひ苑 |
リーフレット(地域包括支援センター担当地区変更)
リーフレット(地域包括支援センター担当地区変更) (PDF:2,837KB)
お問合せ
高齢者支援課 地域包括ケア推進係
Tel:042-335-4537
Mail:kourei01@city.fuchu.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。