このページの先頭です


ページ番号:114750739

【令和6年10月1日】から地域包括支援センターの担当地区が変わります

最終更新日:2023年10月1日

 府中市では、市民が抱えるニーズが多様化や複雑化していることから、様々な福祉課題に対する一体的な対応や、高齢者や障害者などの分野を超えた支援を行う体制づくりを進めるため、令和3年度から、福祉施策に関するエリア(日常生活圏域)を、地域活動の基盤である文化センター圏域を基にした11のエリアに変更しました。
 高齢者福祉の分野でも、すでに文化センター圏域で取り組んでいる地域福祉コーディネーターなどの他分野の活動や、わがまち支え合い協議会や自主防災連絡会などの住民活動との連携を深め、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を続けられるようにするため、高齢者に関する相談窓口である地域包括支援センターの担当地区も令和6年10月から文化センター圏域を基にしたエリアに変更します。
 地域包括支援センターの概要はこちら

変更後の担当地区

変更後の担当地区一覧表
名 称 担当地区(50音順)
地域包括支援センター 泉苑 北山町、西原町、武蔵台
地域包括支援センター よつや苑 四谷
地域包括支援センター あさひ苑 朝日町、多磨町、紅葉丘、若松町(3~5丁目)
地域包括支援センター 安立園 寿町、幸町、天神町(1・2丁目)、八幡町、晴見町(1・2丁目)、日吉町、府中町、緑町、宮西町(1丁目)、宮町

地域包括支援センター おしたて(仮)
 現しみずがおか

押立町、車返団地
地域包括支援センター かたまち 片町、日鋼町、分梅町(1丁目)、本町、宮西町(2~5丁目)、美好町、矢崎町
地域包括支援センター しんまち 栄町、新町、浅間町、天神町(3・4丁目)、晴見町(3・4丁目)

地域包括支援センター しらいとだい(仮)

小柳町(1・3丁目)、清水が丘(3丁目)、白糸台(車返団地除く)、若松町(1・2丁目)
地域包括支援センター にしふ 東芝町、西府町、日新町、本宿町
地域包括支援センター これまさ 小柳町(2・4~6丁目)、是政、清水が丘(1・2丁目)
地域包括支援センター みなみ町 住吉町、分梅町(2~5丁目)、南町

担当する地域包括支援センターが変わる地区

 担当する地域包括支援センターが変わる地区は次のとおりです。(町名50音順)

地域包括支援センターが変わる地区一覧表
町 名 変更前 変更後
小柳町1・3丁目 これまさ しらいとだい(仮)
清水が丘1・2丁目 しみずがおか これまさ
清水が丘3丁目 しみずがおか しらいとだい(仮)
白糸台1~3丁目 あさひ苑 しらいとだい(仮)
白糸台4~6丁目(車返団地除く) しみずがおか しらいとだい(仮)
住吉町 よつや苑 みなみ町
浅間町 緑苑 しんまち
天神町3・4丁目 安立園 しんまち
東芝町 泉苑 にしふ
日鋼町 泉苑 かたまち
八幡町 しみずがおか 安立園
晴見町3・4丁目 安立園 しんまち
日吉町 かたまち 安立園
分梅町1丁目 よつや苑 かたまち
分梅町2~5丁目 よつや苑 みなみ町
緑町 緑苑 安立園
宮西町1丁目 かたまち 安立園
宮町 かたまち 安立園
美好町1・2丁目 泉苑 かたまち
美好町3丁目 よつや苑 かたまち
若松町1丁目 あさひ苑 しらいとだい(仮)
若松町2丁目 緑苑 しらいとだい(仮)
若松町3~5丁目 緑苑 あさひ苑

リーフレット(地域包括支援センター担当地区変更)

説明会の日程

 地域包括支援センターの担当地区が変更することに伴い、市内の各文化センターにおいて説明会を開催します。どの文化センターにおいても説明会の内容は変わらないため、ご都合の良い日程・会場でご参加ください。
 なお、説明会への事前申込みは不要です。

地域包括支援センターの担当地区変更に関する説明会
日 時 会 場
10月11日(水曜日)午後2時~3時 西府文化センター
10月13日(金曜日)午後2時~3時 紅葉丘文化センター
10月13日(金曜日)午後6時半~7時半 白糸台文化センター
10月17日(火曜日)午後2時~3時 押立文化センター
10月18日(水曜日)午後2時~3時 四谷文化センター
10月19日(木曜日)午後6時半~7時半 住吉文化センター
10月23日(月曜日)午後6時半~7時半 中央文化センター
10月24日(火曜日)午後2時~3時 新町文化センター
10月27日(金曜日)午後2時~3時 是政文化センター
10月31日(火曜日)午後6時半~7時半 片町文化センター

11月 1日(水曜日)午後2時~3時

武蔵台文化センター

お問合せ

 高齢者支援課 地域包括ケア推進係
 Tel:042-335-4537
 Mail:kourei01@city.fuchu.tokyo.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは福祉保健部 高齢者支援課が担当しています。

本文ここまで