市民保養所「やちほ」
最終更新日:2024年4月14日
令和6年4月1日より民間の宿泊施設になりました
市民保養所「やちほ」は、昭和60年の営業開始から市の福利厚生施設として、多くの市民の皆さんにご利用いただきましたが、令和6年3月31日をもって保養所としての運営を終了しました。施設は、株式会社フォレストに譲渡し、民間の宿泊施設としての運営に変わりました。
予約・宿泊料等については、株式会社フォレストコールセンター(0570-038-489/午前9時~午後8時)、または施設のホームページでご確認ください。
宿泊者に館内利用券を発行します
民間事業者が運営することになった旧市民保養所「やちほ」について、市民の利用者負担額の軽減を図り、姉妹都市である佐久穂町への訪問を促すため、食事等の追加料金、館内のお土産の購入などに利用できる館内利用券を市民の方に発行します。
ぜひ、この機会にご利用ください。
- 期間 令和7年3月31日まで、なくなり次第終了
- 対象者 市民
- 利用券 1人1泊につき2000円分
- 内容 食事等の追加料金、館内のお土産の購入
注記:宿泊料には利用できません。
注記:チェックイン時に対象者全員の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)を提示してください。
~日本一美しい白樺群生地へ~
旧市民保養所「やちほ」の外観
旧市民保養所「やちほ」周辺の白樺
旧市民保養所「やちほ」は姉妹都市・長野県佐久穂町の北八ヶ岳・八千穂高原の標高1600mにあります。
春…日本一美しい白樺の群生林やレンゲツツジなどの花々
夏…紺碧の空と爽やかな風が吹きぬける緑の木陰
秋…そこかしこを染めあげる色鮮やかな紅葉
冬…広がる銀世界のなか、パウダースノーでスキー・スノーボード
八千穂高原では四季を通じて美しく雄大な自然が満喫できます。
所在地
〒384-0704長野県南佐久郡
交通アクセス
最寄り駅
JR小海線八千穂駅
自動車
- 中央自動車道・長坂インター ~ 清里高原道路 ~ 国道141号 ~清水町交差点~ 国道299号
- 上信越自動車道 ~ 中部横断自動車道・八千穂高原インター(平成30年4月28日開通) ~ 国道299号
注記1: メルヘン街道(国道299号線・麦草峠)は11月下旬から4月中旬まで冬季通行止めとなります。
注記2: 12月中旬から3月末にお車でお越しの場合、雪道になる可能性が高い為、必ず「冬用のタイヤ」や「チェーン」をご持参ください。
周辺観光
問合せ先
北八ヶ岳天空の森 「やちほ」(0267-88-3905)
生活環境部 産業振興課(042-335-4125)
お問合せ
このページは生活環境部 産業振興課が担当しています。
