高校生等医療費助成制度(マル青)が始まります
更新日:2023年1月10日
制度開始は令和5年4月1日から
令和5年4月1日から、子ども医療費助成の対象を高校生相当年齢(15歳に達する日の翌日以後の最初の4月1日から18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の子どもまで拡大します。また、子どもが高校等に在学していなくても助成対象となります(就職・婚姻を問いません)。
なお、18歳に達する日以後の最初の3月31日を過ぎた方は、高校等に在学していても助成対象になりません。
対象者
子どもの住民登録が府中市内にあり、また、健康保険に加入している高校生等(15歳に達する日の翌日以後の最初の4月1日から18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の子どもを養育している保護者の方が対象です。
詳細は次のとおりです。
・保護者は子どもを養育する父母等のうち、生計中心者(恒常的に所得が多い者)の方が保護者となります。
・保護者の所得制限はありません。
・高校生等が誰からも監護されていない場合は、高校生等本人が対象者となります。
助成対象となる医療費
15歳の4月1日から18歳の3月31日までにかかった医療費が助成対象です。
なお、次の状況にあるときは助成対象になりません。
・国民健康保険や健康保険など、各種医療保険に加入していない場合
・生活保護を受けている場合
・児童福祉施設等に措置により入所している場合
また、通院・入院時の本人の負担額は次のとおりです。
(1) 通院・・・負担はありません。
(2) 入院・・・食事療養標準負担額のみ負担します。
注記:差額ベット代・健康診断・予防注射等、医療保険の対象にならないものは助成対象外です。
注記:学校管理下の傷病で、独立行政法人日本スポーツ振興センター法に基づく、災害共済給付制度の対象になる場合は原則助成対象外です。
注記:高校生等医療費助成制度は令和5年4月1日(土曜日)以降に受診された医療費が助成対象です。令和5年3月31日(金曜日)までに受診した医療費は助成対象外となります。
申請が必要な方
新たに対象となる子ども(新高校2年生、新高校3年生(平成17年4月2日から平成19年4月1日までの生まれ))をお持ちの世帯は申請が必要です。申請が必要な世帯には令和4年12月15日(木曜日)に申請書を発送いたしました。また、令和4年12月14日(水曜日)以降に府中市に転入した助成対象となる世帯につきましては随時、申請書を発送します。
なお、すでに子ども医療証をお持ちの中学3年生(平成19年4月2日から平成20年4月1日までの生まれ)をお持ちの世帯は申請は不要です。
申請期限
令和5年2月10日(金曜日)です。
なお、この期限を過ぎると、高校生等医療証の制度開始となる令和5年4月1日(土曜日)までに医療証がお手元に届かない場合がございます。
申請方法
(1)郵送申請
対象世帯に送付をした送付文に記載のとおり、必要書類を郵送にて提出してください。
提出していただきたいものは次のとおりです。
(1)高校生等医療証交付申込書兼現況届(申込書)
必ず高校生等の保険証の写しを貼り付けてください。
(2)申請書の記入例の裏面の同意書
申込者(保護者)の住所が令和4年1月1日に府中市外に在住の場合のみ、同意書を記入してください。
(2)オンライン申請
関連情報に記載のURLか二次元コードよりアクセスしてください。また、対象世帯に送付をした送付文に記載の「オンライン用整理番号」と本人確認書類等が必要になりますので、ご用意してオンライン申請をしてください。
なお、「オンライン用整理番号」がご不明な方は、子育て応援課までお問合せください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは子ども家庭部 子育て応援課が担当しています。
