自立型ソーラースタンドを設置
最終更新日:2023年3月22日
市では、府中市地球温暖化対策地域推進計画に掲げる「スマートエネルギー都市の構築」に向け、再生可能エネルギーの普及促進を目的に、東京都の自立型ソーラースタンド普及促進事業を活用し、市内2か所に3基の自立型ソーラースタンドを設置しました。
自立型ソーラースタンド
自立型ソーラースタンドとは、電力系統と接続せず、太陽光発電システムからの電気のみで携帯電話等の充電が可能なLED照明を備えたソーラースタンドです。
蓄電池も備えているため、夜間・停電時も利用可能であり、災害時の活用も期待できます。
設置場所
西武多摩川線多磨駅東側ロータリー
住所:府中市朝日町2丁目26番地
府中市郷土の森博物館
府中市郷土の森博物館には、「水遊びの池」前のスタンド型と、「旧府中郵便取扱所」前の据置型の2基を設置しました。据置型は、2月1日(木曜日)から使用できます。
なお、ソーラースタンドは、府中市郷土の森博物館開館日の開館時間内のみ使用できます。
住所:府中市南町6丁目32番地
使い方・注意事項
使用方法
- 箱のふたを開けて、お持ちの携帯電話に合った充電端子をつなぎます。
- 充電ボタンを押して、ボタンのランプが点灯していることを確認してください。
- 1回の充電時間は30分間です。30分間で自動的に充電できなくなります。
- 通常のコンセントと同程度のスピードで充電されます。
- 蓄電池内蔵のため、夜間や曇りの日でもご利用になれます。ただし、日照が少ない日が続いた場合、充電ができない場合があります。
注意事項
- ソーラースタンドの使用・未使用に係わらず、必ず蓋を閉めてください。
- ご利用に伴う事故・故障・盗難等の責任は負いかねます。充電中は、携帯電話の盗難に留意し、その場を離れないでください。
- 充電端子を無理に引っ張ったり、水に濡らしたりしないでください。
- 長時間のご利用は避け、交替でご利用ください。
- 故障の原因となるため、携帯電話・タブレット以外の機器を接続しないでください。
- ソーラースタンドの内部や周囲にごみなどを放置せず、清潔に使用してください。
ソーラースタンドの問合せ
ソーラーフロンティア株式会社
電話:0120-55-8983
時間:午前9時から午後5時30分
注記:年末年始を除きます。
故障のとき
多磨駅のソーラースタンド
府中市総務管理部防災危機管理課
電話:042-335-4283
時間:午前8時30分から午後5時
注記:土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除きます。
府中市郷土の森博物館のソーラースタンド
府中市生活環境部環境政策課
電話:042-335-4196
時間:午前8時30分から午後5時
注記:土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除きます。
お問合せ
このページは生活環境部 環境政策課が担当しています。