このページの先頭です
このページの本文へ移動

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 教育委員会
  2. 目標・計画・施策
  3. 施策
  4. 幼保小・小中連携に関する施策
  5. かけはしシート(就学支援シート)をご活用ください
本文ここから

かけはしシート(就学支援シート)をご活用ください

最終更新日:2025年8月25日

かけはしシートをご活用ください

 「かけはしシート」は、お子さんの今までの成長や気になる点、これまでの支援の状況を、入学する学校に伝え、学校での円滑な支援につなげるため、保護者と就学前機関(幼稚園・保育園・療育機関等)で協力して作成するシートです。シートを活用することによって、お子さんの個性や保護者の心配事等をあらかじめ小学校に伝え、お子さんの学校生活が、楽しく過ごしやすいものになるように、必要な支援や配慮を学校と保護者が入学前から一緒に考えるための資料となります。「こんなときには、こうすれば大丈夫」「こういうところに気を配ってほしい」など、小学校に伝えておきたいことを、このシートに記入して、ご活用ください。

 


かけはしシートの作成について

  • このシートは保護者が希望する場合に作成・提出するもので、全員が提出しなければいけないものではありません。
  • このシートは学校生活での支援のみに使用し、他の目的には使用しません。
  • 記載する内容については、全ての項目を記載する必要はありません。また、関係書類を添付してもかまいません。
  • このシートは、入学先の小学校にお子さんの情報を引き継ぐためのもので、入学先を決めるための資料ではありません。お子さんの入学先が決定してから作成を始めていただいてかまいません。

かけはしシートの活用方法

1. かけはしシートを入手します

 作成を希望する場合は、シートをご準備ください。シートは、各園、小学校、子ども発達支援センター「はばたき」で入手できるほか、府中市教育委員会のホームページから、ダウンロードすることができます。


2. 保護者がお子さんの状況等を記入します

 記入見本を参考に、学校に伝えたいことを記入してください。


3. 必要に応じて在籍園・療育機関等が記入します

 在籍園・療育機関等からの記入を希望する場合には、在籍園・療育機関等へご相談ください。必ず依頼しなければいけないものではありません。


4. 保護者が入学する小学校へ提出します

 2月上旬頃に入学予定の小学校で行われる新入生保護者会までに提出していただくと、その後の相談がスムーズです。原則として、入学する小学校が決定した段階で作成・提出していただくものですが、その前に作成・提出いただくことも可能です。学校では写しを取らせていただきますので、原本は保護者が保管してください。


5. 入学する小学校と面談をします

 シートの「面談希望の有無」を「有」として提出いただいた場合には、小学校から連絡がありますので、日程を調整し、面談を行ってください。

かけはしシートは、こちらからダウンロードできます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは教育部 指導室が担当しています。

本文ここまで
サブナビゲーションここから

幼保小・小中連携に関する施策

学校ホームページ
安心・安全情報
サブナビゲーションここまで
以下フッターです

府中市教育委員会

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表)
教育委員会・学校に関するお問い合わせ 文化・スポーツ・生涯学習に関するお問い合わせ
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.