このページの先頭です


ページ番号:280582981

防災ビデオの紹介

最終更新日:2009年4月1日

わが家の地震対策(阪神淡路大震災に学ぶ)

VHSビデオ 20分
兵庫県南部地域を襲った大震災が私たちに残した教訓は何か。
地震は避けることができません。しかし、備えておくことで被害を最小限にすることができます。

内容 

  • 阪神淡路大震災の被災者インタビュー
  • 有識者のインタビュー
  • 自分でできる耐震診断や家具の転倒防止対策を紹介。
  • 地震から身を守るため行動や対策
  • 非常持ち出し品の点検
  • 家族内の話し合い
  • 地域住民の協力―自主防災活動への参加

宮崎 淑子と考える家庭内防災

VHSビデオ 23分
地震が起きていざというときに、あなたは、あなたの家族は、あなたの家は安全ですか?
阪神・淡路大震災で亡くなった方の約9割は、家の倒壊や家具の転倒による圧死が原因でした。
まずは、家具の転倒防止や基本的な救命法など、家庭でできることから始めてみよう。

内容  

  • 家具の転倒・落下から身を守る
  • 正しい備蓄で身を守る
  • 心の準備が身を守る
  • 正しい救命法が身を守る
  • 防災の考え方

20世紀 日本の地震災害

VHSビデオ 40分
日本を襲った数々の大地震は、幾多の課題を私たちに投げかけました。
私たちは一体どう備え、対処すれば良いのか。過去の地震を振り返りその答えを探ります。

内容  

過去における11の大震災から、火災、土砂崩れ、津波、液状化など様々な被害や、急激な都市化に伴う新たな問題について紹介。
阪神・淡路大震災の凄惨な現状を目の当たりにして今考えられることとは

阪神大震災に学ぼう マリーの防災教室

VHSビデオ 18分

内容

防災館(東京消防庁本所防災館)において地震体験や消火器による初期消火訓練、応急手当など、実際に体験しながら防災について学びます。
また、阪神・淡路大震災で活躍した地域住民やボランティアの取組なども紹介します。

地震 君ならどうする?

VHSビデオ 18分

内容 

もし、地震が起こったら、いつ、どんなところにいてもとっさに判断して、安全に行動できるようにすることが必要です。
地震の仕組や地震にあったときにどう行動すればよいのかを学校、家庭、街中で、また防災館(東京消防庁立川防災館)での地震体験を交えて学習していきます。(小学生向け)

関東大震災の記録 東京消失 都会から人間の消滅する日がやってくる

VHSビデオ 45分

内容

映像とともに綴る関東大震災の惨劇と現代への警鐘
広島型原子爆弾の数万倍ともいわれるエネルギーによってマグニチュード7.9、震度6を記録。家財道具を満載した大八車で避難したため、逃げ惑う人々は避難路を塞がれ、皮肉にも延焼拡大の大きな原因となってしまった。

注記:製作時期が古いため、現在の常識と異なる部分がございます。

阪神淡路大震災 被害と対応・神戸市の記録(録画)

VHSビデオ 30分
平成7年1月17日に発生した兵庫県南部地震の災害に対して神戸市の職員ならびに市民がいかに対応したかを一ヶ月にわたって記録したものです。

内容

近代都市の直下を襲った大震災の生々しい映像とともに、行政や市民等あらゆる立場から、当時発生した数多くの問題とその課題を私たちに投げかける。

災害用伝言ダイヤル(NTT)

VHSビデオ 15分

内容 

  • 「忘れてイナイ災害伝言171」災害が起こると、被災地域に向けて家族や知人の安否を求める電話が集中し、通話がしづらくなります。このようなような時のために、安否情報を送受信できる災害用伝言ダイヤル171番の利用方法を知っておきましょう。
  • 災害時の電話利用に関するお願い。

あなたの住んでいる町は安全ですか?

VHSビデオ 15分

内容  

もし堤防が決壊して川の水が溢れたら一体どんなことになるのか、過去の映像を基に感覚的に知ることができます。
昭和22年に発生したカスリーン台風のデータを基に荒川の洪水をシュミレーション。
浸水に対するイメージを養い、各市町村が公表ている洪水避難マップを活用して、予め避難対策や避難所の確認を行いましょう。

自主防災組織の結成に向けて 地域で災害への備えを確立しよう

CDロム 20分程度
防災への関心がますます高まるなか、大規模な災害に備えて「自分たちの地域は自分守る」という意識のもとに地域住民が結成する「自主防災組織」が注目を集めています。
このCDロムでは、地域で自主防災組織の結成を促進するために、結成の動機づけや手続き、活動内容などについてわかりやすく紹介します。

内容 

  • オープニング 災害への備えは大丈夫?
  • 「自主防災組織」って何?
  • 阪神・淡路大震災の教訓
  • 自主防災組織の実践 はじめに
  • 自主防災組織の実践 組織体制の整備
  • 自主防災組織の実践 活動内容
  • 活動のヒント 各地の事例から
  • 活動のヒント インターネットなど
  • 資料編

地震 その時に備えて(地域防災編)

CDロム 25分程度
大規模な地震災害時には地域住民の協力が不可欠です。このCDロムには、地震に備え、日頃から地域住民による協力体制を築くために参考となる、さまざまなアイデアが収録されています。
また、地震に関する色々な知識も得ることができます。皆さんでご覧いただき、地域の地震対策にお役立てください。

内容 

  • 高まる不安に地域の皆で打ち勝とう
  • 地震発生、3分間を生き抜くために
  • 地震発生から3時間 地域で助け合うことの重要性
  • 地震から3日間 自分たちのまちを自分たち自身で守る
  • 自主防災活動に関する有識者の意見
  • 地域防災活用事例
  • 震災用語辞典
  • 震災年表
  • 震災情報リンク集

地震 その時に備えて(避難編)

CDロム 25分程度
地震に対して普段からどのような備えをしておくべきか、万一被災したとき、どのような行動をとるべきか、そのガイドが収録されています。
また、地震に関する色々な知識を得ることもできます。
地震に自信をもって対処できるように、このCDロムを有効にご活用ください。

内容  

  • 大規模地震による被害の紹介
  • 避難について
  • 日頃からの備え
  • 災害時の対応
  • 避難生活
  • 有識者の意見
  • 震災クイズ
  • 震災年表
  • 震災情報リンク集

7月13日 平成16年7月新潟・福島豪雨

DVD 20分程度

画像

  • 五十嵐川増水
  • 水防活動
  • 越水による堤防破壊
  • 堤防決壊
  • 緊急消防援助隊出動
  • 救助活動
  • 被災地の様子
  • 復旧活動

動画

  • 救出活動
  • 被災状況
  • 終わりに

その時、あなたはどうする 緊急地震速報のしくみと心得

DVD 10分程度
平成19年10月から運用される「緊急地震速報」。
強い揺れを事前におしらせすることにより被害を最小限に抑える試みが始まります。

自分にできることって? ファイアーボランティア

DVD 27分
若きサラリーマン戸村肇(賀集利樹)が、「自分にできることは消防団という生き方」を色々な人々との出会いや励まし、応援を通して見つけていく物語。
 ドラマの中では救急救命(AED)処置や可搬ポンプ操法訓練シーンと実際の消防団活動の解説、さらには機能別消防団員、分団制度や消防団協力事業所表示制度も紹介しています。
 地域の防災活動の要である消防団のPRや入団に向けて、このDVDをご覧ください。

地震だ!その時どうする? 自分を守り、みんなで助け合おう

DVD 18分 (小中学校高学年向け)
なぜ日本に地震が多く起こるのか?そのメカニズムの解明と、自分の命をどう地震から守るのか、ご近所など地域の協力がいかに大切かを、過去に大地震を体験した人の実体験を交えながら分かりやすく解説します。

お問合せ

このページは総務管理部 防災危機管理課が担当しています。

本文ここまで