消火器購入費用の一部補助(府中市災害対応力向上支援事業補助金)について
最終更新日:2025年6月15日
首都直下地震等の大規模地震が発生すると、建物の倒壊や電気の復旧時等、様々な原因により火災が発生するおそれがあります。
本事業は、このリスクを特に抱える木造住宅密集地域における木造住宅の火災の初期消火・拡大防止に有効となる消火器の設置促進を目的とし、東京都が実施する「区市町村災害対応力向上支援事業補助金」の制度を活用して実施するものです。
対象について
本補助事業は、東京都防災都市づくり推進計画において木造住宅密集地域に指定された地域の、木造住宅にお住まいの世帯の消火器購入に対して実施します。
対象地域
北山町1丁目、新町3丁目、晴見町3丁目、武蔵台3丁目、紅葉丘2丁目
注記:上記エリア内の、木造住宅にお住いの世帯が対象となります。
対象品目・数量
品目 税込3,000円以上の消火器
数量 1世帯1本
注記:予算の上限に達し次第、受付を終了します。
注記:前年度に補助を受けた世帯は申請できません。
補助対象経費(交付される額)
購入額の3分の1(1,000円未満切り捨て)
申込み期間
令和7年6月16日(月曜日)から同年8月22日(金曜日)まで
申込方法
オンラインもしくは書面
なお、申請にあたっては以下の「交付申込みガイド」をご一読ください。
注記:オンラインによる申請をご希望の場合は、以下のフォームから申込みいただけます。
注記:書面による申請をご希望の場合は、以下よりダウンロードするか、お問合せください。
申請書様式(府中市災害対応力向上支援事業(消火器)実施計画書)
(Word:20KB)
その他
消火器の購入は、府中市から交付決定がなされた後に行ってください。
既に購入済みの消火器を含む、交付決定前(交付決定通知書に記載された日付以前)に購入された消火器については、
補助の対象となりませんのでご注意ください。
なお、交付決定のお知らせ(交付決定通知書の送付)は令和7年11月頃を予定しています。
府中市の職員が、電話や戸別訪問で消火器の購入を勧めたり、個人情報を収集することはありません。
詐欺行為や悪質な業者にご注意ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは防災危機管理本部 防災担当が担当しています。
