市立小中学校の給食牛乳の放射性物質検査測定結果(平成24年度2学期・3学期分)
最終更新日:2013年4月10日
この検査は、実際に児童・生徒に提供した牛乳と各施設の調理済給食の1週間分をまるごと測定したものです。
検査機関
株式会社ハウス食品分析テクノサービス
検査方法
ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法
検査結果
平成24年9月分 牛乳
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
平成24年10月分 牛乳
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
検査結果(平成24年10月分 牛乳)
(PDF:139KB)
平成24年11月分 牛乳
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
検査結果(平成24年11月分 牛乳)
(PDF:130KB)
平成24年12月分 牛乳
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
検査結果(平成24年12月分 牛乳)
(PDF:120KB)
平成24年10月22日から11月2日 給食
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
検査結果(平成24年10月22日から11月2日 給食)
(PDF:144KB)
平成24年12月10日から12月14日 給食
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
検査結果(平成24年12月10日から12月14日 給食)
(PDF:144KB)
平成25年1月分 牛乳
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
平成25年2月分 牛乳
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
平成25年3月4日から3月8日 給食
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
検査結果(平成25年3月4日から3月8日 給食)
(PDF:142KB)
平成25年3月分 牛乳
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137のいずれも不検出でした。
注記:「不検出」とは、検出下限値(測定において検出できる最小値)未満であることを示します。
関連情報
学校給食センターで使用している食材について掲載しています。今月の食材の産地はこちらをご参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは教育部 学務保健課が担当しています。
