このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

サイトメニューここから
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 防犯・防災
  • 文化・スポーツ・生涯学習
  • 施設案内
  • 行政情報
本文ここから

日墺修好150周年記念・ホストタウン・友好都市交流イベントを行いました

更新日:2021年12月8日

オーストリア共和国ウィーン市ヘルナルス区とは平成4年8月に友好都市盟約を締結し、以来、高校生のホームステイ派遣を中心とした交流により、友好関係を築いています。
本年は日本・オーストリア修好150周年にあたり、また東京2020(にいぜろにいぜろ)オリンピック・パラリンピックに向けて本市がオーストリアのホストタウンとして登録されていることから、オーストリアについての理解と親しみを深めていただくためのイベントを開催しました。

コンサート「ウィーンの森からの贈り物~シュランメルの響き」

日時:10月24日(木曜日)午後6時~8時
場所:府中の森芸術劇場 ウィーンホール

ウィーンから来日した、若手音楽家「Klangvierterl」によるコンサートが行われました。
記念すべき年に、たくさんの方へ真心のこもったウィーンの音楽家の演奏を届けることができました。

Klangvierterlは今年で結成10周年となります。
息のぴったりあった大変素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
ヘルナルス区発祥のシュランメル音楽も含む、
ウィーンの伝統的な音楽を聞くことのできた貴重な時間となりました。
また、Klangvierterlの話すドイツ語を通訳しながら、
ウィーンの音楽の背景を交えて、素敵なトークでコンサートを和やかに進行してくださった
フルーティスト遠藤尚子さんとの共演も大変美しい響きでした。
季節に合った「紅葉」や「ふるさと」など、日本人になじみのある曲も交え、
大変盛りだくさんな内容となり、アンケートでは、ほぼ全員からとても良かったというご感想をいただきました。

また、KlangvierterlのCDを世界に先がけて販売しました。
コンサート終了後には、klangviertelがサイン会を開き、
演奏の感動と興奮に包まれた中、来場者の一人ひとりと顔を合わせて、交流することができました。

オーストリア料理講習会

日時:令和元年10月27日(日曜日)午後1時~4時
場所:府中市市民活動センター・プラッツ6F料理室

友好訪問団が講師となり、オーストリア料理の講習会を開催し、
オーストリアの代表的な料理、ウィーナーシュニッツェル、ポテトサラダ、パラチンケンを作りました。

ウィーナーシュニッツェルは、仔牛のカツレツのことです。
豚肉などを使うシュニッツェルもありますが、「ウィーン風」は仔牛を使います。

日本のポテトサラダが、ジャガイモをつぶしてマヨネーズで味付けをすることが一般的なことに対し、
ウィーンのポテトサラダは、ジャガイモをスライスして酢で味付けをします。
ウィーナーシュニッツェルとよく合います。

パラチンケンはウィーンでよく見かけるクレープです。
中身は甘いものの場合もお肉などの場合もあります。
今回は中にいちごジャムを入れました。
ウィーンではジャムはあんずが定番です。

料理が出来たら、皆で作った料理を食べました。
とても美味しくでき、楽しんでいただけた様子でした。
訪問団の方に教わりながら、ウィーンの食文化を学んでいただきました。
また、ぜひ作っていただいてご家庭でもウィーンの料理を楽しんでいただけたらと思います。

ヘルナルス区訪問団との市民交流会

日時:令和元年10月27日(日曜日)午後6時から8時
場所:市民活動センター・プラッツ5階 バルトホール

友好都市のオーストリアウィーン市ヘルナルス区からの訪問団と交流する会を開きました。
はじめに訪問団から、ウィーンやヘルナルス区についてのプレゼンテーションがあり、
参加者は訪問団の出身地について、知識を深めることができました。

その後、食事をとりながらの懇談の時間となりました。
訪問団が数名ずつ各テーブルに入り、参加者と交流をしました。
ドイツ語の通訳の方が各テーブルにおり、交流のサポートをしてくださいました。

市民交流会

Klangvierterlによる演奏で、会場の雰囲気も一段と盛り上がりました。
参加者は、食事をとりながら、美しい音楽の響きと、訪問団との懇談を堪能されました。

Klangvierterlの演奏

また、府中の市民団体の方も、オーストリアを感じられるよう出演してくださり、
童謡やオカリナ、フォークダンスを披露してくださいました。

最後には訪問団も参加者も壇上に上がり、フォークダンスを一緒に踊り、
ヘルナルス区と府中と相互に交流し、心温まる時間となりました。

フォークダンスで交流

訪問団は11月3日(日曜日)まで滞在し、市内の見学のほか、当市の姉妹都市・長野県佐久穂町への訪問などを行いました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは市民協働推進部 多様性社会推進課が担当しています。

本文ここまで

このページのトップに戻る

以下フッターです。

府中市役所

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表) e-mail:fsmail@city.fuchu.tokyo.jp

市役所へのアクセス

フッターここまでこのページのトップに戻る
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.