令和7年4月15日号
最終更新日:2025年4月15日
掲載内容
1~3面
- 特集 キラリ★ふちゅう人 劇団四季 俳優 北澤裕輔
4面
- 新しい学校づくりを進めています
5面
- ゼロカーボンシティ推進の取組
6面
- 募集
市非常勤職員(時間額制会計年度任用職員)/①東京都議会・②参議院議員選挙 18~29歳の投票立会人/環境審議会委員/介護予防推進センター「いきいきプラザ」の指定管理者候補者/小規模多機能型居宅介護・看護小規模多機能型居宅介護の整備・ 運営事業者/認知症高齢者グループホームの整備・運営事業者
- 府中市消防団の体制
7面
- お知らせ
4月から新体制 市の職員人事異動(部長職)/行政相談委員の委嘱/ファンファーレ・価値共創促進事業実施報告会/未納の税金がある方へSMS(ショートメッセージサービス)による催告/国民健康保険の加入・脱退の手続き/空き家対策無料相談会/まちの美化活動をすすめましょう/戦没者等のご遺族の方へ特別弔慰金
- くらやみ祭に関するお知らせ
武蔵府中のくらやみ祭の歴史と民俗展/くらやみ祭観光ポスター販売中/くらやみ祭観光行事に参加する市民団体への補助金
8面
- お知らせ
妊娠を希望する女性や同居者向け風しんの抗体検査・予防接種/都市計画案の公告・縦覧/荒奨学資金貸付金を受付/障害のある方等のために郵便等による不在者投票/東京都議会議員選挙 府中市選挙区立候補予定者説明会
- 支援をお願いします 2025年ミャンマー地震救援金
- 審議会・協議会等
生涯学習審議会/下水道事業経営戦略等検討協議会
- ケヤキの苗木を広島県府中市へ贈呈しました
- 運転免許証を自主返納した高齢者に「ちゅうバス」回数券を交付
9面
- お知らせ
ありがとうございました 寄付
- 子ども・子育て
小学1年生に「府中っ子学びのパスポート」を配布/児童扶養手当額の改定/妊婦のための支援給付/男性HPVワクチン任意予防接種/就学援助費の申込み受付
- スポーツ
スポーツ推進委員の委嘱
- 掲示板
5月の休館日/公共施設予約システムの休止
- 広報ふちゅうは市のホームページ・無料アプリでご覧いただけます
10面
- 各検診・健診のお知らせ
各がん検診/骨粗しょう症検診/若年層健康診査
- 「新 府中市史」刊行物語
11面
- 府中市美術館公開制作 栗原一成
- 府中のまんなかフェス in ルミエール府中
12面
- イベント
市民ギャラリー「水彩画サークル『ぱれっと』作品展」・「宮本能成個展」/市民企画講座「作って楽しい見て可愛い!はじめてのバルーンアート」/わがまち支えあい協議会にしふエリアささえ愛の会・中央ささえあいの会/鉄道模型広場 in ルミエール/市民後見人入門・地域福祉権利擁護事業生活支援員養成講習説明会/農業体験講座 (夏野菜A・Bコース)/認知症サポーター「ささえ隊」養成講座/読み聞かせ講習会 絵本の部、ストーリーテリングの部/青少年音楽祭出演団体を募集
- ひろば
組みひも子ども教室/必ず起こる「首都直下・南海トラフ地震」~どうなる、どう備える/「くらやみ祭の小川さん」ワンコイン上映会/歌唱でストレス解消!認知・嚥下 対策、シャンソン・カンツォーネ体験/五七五で楽しもう!俳句体験会/むさし府中ビール祭り/押立公園フリーマーケット/いけばな子ども教室/観世流こども仕舞教室/府中アカデミー合唱団定期演奏会
13面
- イベント
郷土の森博物館/府中の森芸術劇場/市民活動センター「プラッツ」
- 市民協働シンポジウム 豊かな「水」環境を守るためにできること
- ひろば
「たま映像連盟」ビデオ作品上映会/スプリングスポーツフェスティバル~バレーボール/わが子がハードルを越えていくために~自己肯定感を育もう/「武蔵台英会話サークル」会員募集/「J.J健康体操」会員募集/「府中の森公園健康体操会」会員募集/「きすげコーラス」会員募集/「レモンの会」会員募集/「スポーツ吹き矢さくら会」会員募集
- 官公庁から
市民活動センター「プラッツ」臨時職員募集/国民年金保険料3月分の納期限及び口座振替日
14面
- イベント
心身障害者福祉センター「きずな」/地域生活支援センター「あけぼの」
- 子ども・子育て
多胎児交流会「そらまめクラブ」/農業体験講座 (親子夏野菜コース)/特別投映 ベビープラネタリウム/赤ちゃんマッサージ教室/発達障害児の保護者交流会
- 発達支援サポーター養成講座
- 自転車安全利用TOKYOキャンペーン キックオフイベント
15面
- 子ども・子育て
生涯学習センター
- シニア
シルバー人材センター入会希望者説明会/介護予防推進センター「いきいきプラザ」
- スポーツ
インディアカ大会/壮年ソフトボール大会
- ジャパンラグビー リーグワン 市民限定優待チケットの販売
- 母子保健事業(子育て教室・相談)
16面
- キスゲフェスティバル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは政策経営部 秘書広報課が担当しています。
