府中市都市・地域交通戦略【分倍河原駅周辺地区】(令和6年修正)
最終更新日:2025年3月1日
本市では、平成30年5月に「府中市都市・地域交通戦略【分倍河原駅周辺地区】」を策定し、府中駅・府中本町駅周辺の中心市街地を補完する拠点としてふさわしい交通基盤を備えたまちへの更新に向けて、分倍河原駅を中心として駅周辺のまちづくりを進めているところです。
また、令和4年9月には、分倍河原駅における自由通路等整備に関する基本協定を鉄道事業者と締結することで、今後の事業の内容やスケジュールを明確にしました。
そのような状況の中、施策の実施状況等を評価した結果、実施プログラムのスケジュール等を見直すとともに、交通戦略策定から5年以上が経過していることから、交通戦略を修正しました。
策定した戦略及びパブリック・コメント手続の実施結果は、府中駅北第2庁舎7階まちづくり拠点整備推進本部、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、中央図書館、各文化センター、市政情報センターでご覧になれます。
主な内容
1. 市の都市・交通基盤と交通戦略の役割ほか
2. 対象地区のまちづくりの概況、課題ほか
3. 対象地区の将来像に向けた戦略
4. 評価とその後の展開
本編
府中市都市・地域交通戦略【分倍河原駅周辺地区】(令和6年修正)
(PDF:8,405KB)
概要版
府中市都市・地域交通戦略【分倍河原駅周辺地区】(令和6年修正)(概要版)
(PDF:2,209KB)
パブリック・コメント手続の実施結果
- 実施期間 令和6年11月25日(月曜日)から12月24日(火曜日)まで
- 提出者数及び件数 1人・2件
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページはまちづくり拠点整備推進本部 分倍河原駅周辺整備担当が担当しています。
