第2回府中市景観賞(平成21年)
最終更新日:2011年12月28日
府中市は、平成20年1月に多摩地域で初めての景観法に基づく景観行政団体となり、「美しい風格ある元気なまち」を目指し、景観施策の展開を進めています。
市内には、「魅力的なまち並み」や「まちのすてきな取組み」が数多くあります。こうした身近にある魅力的な景観や、良好な景観の形成に寄与していると認められる建築物、工作物、広告物、樹木、その他の景観の形成に係る施設等や、良好な景観の形成に寄与していると認められる活動等は、府中の財産として、多くの方に広く知って頂き、後世に伝える必要があります。そのため、景観形成に対する理解を深め、魅力ある景観づくりを推進するため、第2回府中市景観賞を実施しました。
募集期間
平成21年3月1日から平成21年5月11日
応募件数
応募総数204件
審査・選考
- 第1次選考 平成21年6月11日、平成21年6月25日
- 市民による公開選考(白糸台文化センター) 平成21年7月6日から平成21年7月7日
- 市民による公開選考(西府文化センター) 平成21年7月8日から平成21年7月9日
- 市民による公開選考(フォーリス) 平成21年7月14日から平成21年7月16日
- 現地踏査 平成21年7月27日、8月3日、8月4日
- 第2次選考 平成21年8月19日
受賞景観
- 景観保全部門 16件
- 景観創出部門 6件
- 景観育成部門 4件
- 景観改善部門 2件
- 審査員賞 2件
顕彰式・シンポジウム
平成21年10月4日(都市景観の日)
第2回府中市景観賞記録誌
受賞景観や顕彰式・シンポジウムの様子は、景観賞記録誌でご覧になれます。
4ページ~11ページ(景観保全部門)
(PDF:4,364KB)
12ページ~14ページ(景観創出部門)
(PDF:2,490KB)
15ページ~16ページ(景観育成部門)
(PDF:2,104KB)
20ページ~32ページ・裏表紙(顕彰式・シンポジウム概要)
(PDF:4,090KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは都市整備部 計画課が担当しています。
