新庁舎のバリアフリー設備に係る障害者団体への説明会(令和7年)開催結果
最終更新日:2025年11月12日
市では、新庁舎の設計段階から意見交換を行ってきた視覚障害者団体、聴覚障害者団体、肢体不自由者団体に対し、「はなれ」のバリアフリー設備に係る説明会を開催しました。
説明会では、「はなれ」に設ける誘導ブロックやエレベーター、トイレのほか、団体の要望を受けて設置する設備などの説明を行いました。
開催日時等
| 開催日 | 時間 | 場所 | 対象者・参加者数 |
|---|---|---|---|
| 令和7年7月9日 水曜日 | 午後4時から午後5時30分まで | 府中市役所「おもや」 | 視覚障害者団体(9名) |
| 令和7年7月14日 月曜日 | 午後7時から午後8時まで | 府中市役所「おもや」 | 聴覚障害者団体(15名) |
| 令和7年7月23日 水曜日 | 午後2時から午後3時まで | 府中市役所「おもや」 | 聴覚障害者団体(11名) |
| 令和7年7月24日 木曜日 | 午前10時から午前11時まで | 府中市役所「おもや」 | 肢体不自由者団体(5名) |
| 令和7年7月29日 火曜日 | 午後1時30分から午後2時30分まで | 府中市役所「おもや」 | 肢体不自由者団体(13名) |
説明会開催の様子

模型を活用した新庁舎の配置説明

触知案内板見本品の確認
説明会の様子

説明会の様子
説明内容及び主な質疑
説明内容
- 新庁舎建設の概要・スケジュールについて
- 誘導ブロックについて
- 地下駐車場・満空表示について
- 触知案内板について
- 音声認識ガイドシステムについて
- トイレについて
- エレベーターについて
- 案内表示について
- デジタルサイネージについて
主な質疑
注釈:質疑については、内容を要約して掲載しております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは総務管理部 新庁舎建設推進室が担当しています。