平成25年度事務事業点検の点検結果に対する市の方針
最終更新日:2018年4月1日
平成25年7月6日(土曜日)、7日(日曜日)に実施した事務事業点検の点検結果に対する市の方針が決定しました。
今後、市の方針に基づき、見直しなどの取組みを進めます。
評価区分と市の方針
廃止(不要)を予定する事業…1件
事業を廃止予定とした事業
抜本的見直しとする事業…3件
事業の
国・都・広域において実施 すべきとする事業…0件
国・都・広域のいずれかにおいて
市が実施 するが改善を必要とする事業…32件
事業費を縮減・かつ内容を見直し、事業の一部廃止、事業費は現行通りで事業内容を見直しのいずれかとした事業
現行通りとする事業…3件
事業内容は現行通りで事業費の縮減、事業内容・事業費ともに現行通り、事業内容は現行通りで事業費は拡充のいずれかとした事業
平成25年度事務事業点検の点検結果に対する市の方針
事業番号 | 事業名 | 点検結果 | 市の方針 |
---|---|---|---|
1-1 | 情報セキュリティ対策事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-2 | 福祉サービス利用者総合支援事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-3 | 地域まつり運営事業 | 抜本的見直し | 市(現行通り) |
1-4 | 自治振興助成事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-5 | 視聴覚整備事業 | 抜本的見直し | 市(要改善) |
1-6 | 学校教育ネットワーク事業 | 抜本的見直し | 抜本的見直し |
1-7 | 市立幼稚園維持管理・整備事業 | 抜本的見直し | 抜本的見直し |
1-8 | 海外帰国児童・生徒等指導事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-9 | 部活動指導事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-10 | 市民相談事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-11 | 職員研修事務 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-12 | 地域体育館スポーツ活動運営事業 | 抜本的見直し | 市(要改善) |
1-13 | 文化財保護振興事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-14 | 青少年健全育成事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-15 | 市街地整備計画作成事業 | 市(現行通り) | 市(現行通り) |
1-16 | 市民住宅運営事業 | 抜本的見直し | 市(要改善) |
1-17 | 境界確定事業 | 市(要改善) | 市(現行通り) |
1-18 | 補助金 観光事業費 | 市(要改善) | 市(要改善) |
1-19 | リサイクル推進事業(リサイクル用品活用事業) | 抜本的見直し | 市(要改善) |
2-1 | NPO・ボランティア活動支援事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-2 | 消防団活動支援事業(交付金 消防団) | 抜本的見直し | 市(要改善) |
2-3 | 障害者就労支援事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-4 | 日常生活用具給付等事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-5 | 休日・夜間診療事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-6 | 補装具等給付事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-7 | 身体障害者等機能回復はり・きゅう・マッサージ事業 | 抜本的見直し | 抜本的見直し |
2-8 | ことぶき理美容事業 | 不要 | 廃止 |
2-9 | 生活支援ヘルパー事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-10 | 在宅ねたきり高齢者介護者慰労金支給事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-11 | プール管理運営事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-12 | 埋蔵文化財保存活用事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-13 | 所蔵品展示管理事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-14 | ファミリーサポートセンター事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-15 | 公園緑地等維持管理事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
2-16 | 狭あい道路解消事業(補助金 狭あい道路整備費) | 抜本的見直し | 市(要改善) |
2-17 | 補助金 商工業振興事業費 | 抜本的見直し | 市(要改善) |
2-18 | 集団回収推進事業 | 抜本的見直し | 市(要改善) |
2-19 | 補助金 勤労者福祉振興公社運営費 | 抜本的見直し | 市(要改善) |
2-20 | コミュニティバス運行補助事業 | 市(要改善) | 市(要改善) |
平成25年度事務事業点検の点検結果に対する市の方針(詳細)
(PDF:4,235KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは政策経営部 行政経営課が担当しています。
