このページの先頭です


ページ番号:850379136

東京都議会議員選挙・参議院議員選挙の選挙事務の学生アルバイト(時間額制会計年度任用職員)の登録を受付

最終更新日:2025年4月10日

この「選挙事務の学生アルバイト(時間額制会計年度任用職員)の登録」は、同時期に募集している「青年投票立会人」との二重応募はできませんのでご注意ください。
選挙事務を実際に経験することで、選挙への関心を高めていただくことを目的に、選挙事務の学生アルバイト(時間額制会計年度任用職員)の登録を受け付けます。
本募集は、令和7年度に執行予定の東京都議会議員選挙・参議院議員選挙に従事する学生アルバイトを募集します。今回の募集では、東京都議会議員選挙・参議院議員選挙の双方又はいずれか一方の選挙に従事できる方が登録できます。
このページでは、登録受付募集時点における任用条件や勤務形態等を記載しています。
各選挙における任用条件や勤務形態等は、各選挙で採用候補者に対して改めてご案内しますので、届いた案内を十分に確認してください。

募集対象の選挙における日程

東京都議会議員選挙

告示日

6月13日(金曜日)

投・開票日

6月22日(日曜日)

学生アルバイト説明会実施予定日時

1回目又は2回目のいずれかの説明会への参加必須

1回目

5月31日(土曜日)午前10時から

2回目

6月2日(月曜日)午後6時から

開票事務の採用予定

採用予定なし

参議院議員選挙

以下の日程は、参議院の会期(6月22日)延長が無かった場合における公職選挙法第32条の規定に基づく想定です。投・開票日は該当する日曜日を、公示日は最短の17日前をそれぞれ基準としています。

公示日

7月3日(木曜日)想定

投・開票日

7月20日(日曜日)想定

学生アルバイト説明会実施予定日時

説明会は現在の予定です。参議院議員選挙のみ従事する者は1回目又は2回目のいずれかの説明会への参加必須。東京都議会議員選挙で従事予定の者は任意参加(無報酬)。

1回目

6月28日(土曜日)午前10時から

2回目

6月30日(月曜日)午後6時から

開票事務の採用予定

採用予定人数40名程度

募集内容

登録の有効期間

登録完了時から令和8年3月31日まで
備考1:有効期間の満了をもって登録は抹消されます。更新はありません。
備考2:登録の有効期間内に急きょ選挙が行われることとなった場合も本登録は有効となり、別途申込は不要となります。

業務内容

選挙における投票事務補助となります。

  1. 投票事務
  2. 投票所設営
  3. 事前説明会
  4. 開票事務(参議院議員選挙のみ募集)
  5. 期日前投票事務

1、2、3は必須。4、5は希望者のみ。いずれも選考あり。

1.投票事務

業務の詳細

主に選挙人の受付、投票所撤去など

勤務時間

投票日(日曜日)の午前6時30分から午後8時30分まで

勤務地

市内50か所の投票所のいずれか又は選挙本部(緑町1丁目8番地 選挙管理委員会事務局(旧みどり幼稚園)ほか)

2.投票所設営

業務の詳細

投票事務を行う投票所の設営

勤務時間

投票日前々日(金曜日)又は前日(土曜日)で2時間程度
備考1:勤務時間は投票所により異なります。ただし、金曜日は午後5時以降となります(日中は行いません)。

勤務地

投票事務と同じ(市内50か所の投票所のいずれか又は選挙本部(緑町1丁目8番地 選挙管理委員会事務局(旧みどり幼稚園)ほか))

3.事前説明会

業務の詳細

投票事務等を行うにあたっての事前の説明等

勤務時間

指定する日程の1時間30分程度(30分程度の長短あり)

  • 土曜日・日曜日・祝日・休日に開催する場合は、原則午前10時から
  • 平日に開催する場合は、原則午後6時から

備考1:指定された日程のいずれかの説明会に参加してください。日程は「募集対象の選挙における日程」を参照してください。
備考2:開票事務、期日前投票事務の有無などにより説明会の時間が長短します。
備考3:説明会の出席は必須です。参加できない場合は、従事いただけません。ただし、選挙事務経験者は応相談。東京都議会議員選挙に従事予定の者は、参議院議員選挙の事前説明会への参加は任意となります(報酬は発生しません)。
備考4:選挙の日程により、開催日時を変更する場合があります。

勤務地(予定)

旧みどり幼稚園会議室(緑町1丁目8番地 選挙管理委員会事務局)

4.開票事務(参議院議員選挙における希望者のみ)

業務の詳細

主に票の整理・分類・点検作業、片づけ作業など

勤務時間

  • 投票日(日曜日)の午後8時30分から午後10時00分まで

備考1:開票作業の状況によって早く終了する場合があります。
備考2:投票事務から引き続き従事していただきます。
備考3:開票事務は参議院議員選挙のみ募集します。東京都議会議員選挙での募集はありません。

勤務地

市立総合体育館(矢崎町5丁目5番地) 予定

備考1:投票所から直接移動となります。開票所までの移動手段の確保は不要です。

5.期日前投票事務(希望者のみ。日単位でのシフト制)

業務の詳細

主に受付、投票用紙交付、場内整理、誘導案内など

勤務時間

  • 公示日(告示日)当日又は前日 午後2時30分から2時間程度/業務に関する説明会
  • 公示日(告示日)翌日から投票日前日まで 午後5時から午後8時30分まで(予定)

備考1:公示日(告示日)当日又は前日の午後2時30分開始の説明会の出席は原則必須。
備考2:各日の勤務終了時間は、投票所の混雑状況等により前後する場合があります。
備考3:通常のシフト勤務に加え、期日前投票所の投票所設営があります。期日前投票所の設営は、公示日(告示日)の業務に関する説明会終了後、投票日の9日前にあたる金曜日の午後2時から、投票日の5日前にあたる火曜日の正午からをそれぞれ予定しています(希望者のみ。別途調整を行います)。

勤務地

府中市役所(おもや)1階(宮西町2丁目24番地)ほか

待遇(時間単価等)

時間単価

投票事務

時間単価1,580円(交通費支給なし)

投票所設営

時間単価1,580円(交通費支給なし)

事前説明会

時間単価1,170円(交通費支給なし)

開票事務

時間単価1,580円(交通費支給なし)

期日前投票事務

時間単価1,170円+交通費
 
備考1:交通費は、期日前投票事務に従事する場合のみ支給します。また、通勤経路およびその手段は、最も経済的かつ合理的な経路及び手段により算出して支給します。
備考2:食事代は自己負担となります。
備考3:東京都議会議員選挙の従事予定者が、参議院議員選挙の事前説明会(任意)に参加する場合は無報酬となります。

報酬の支給

報酬支給日

選挙ごとの支払となります。すべての業務を終了した日(投・開票日)からおおむね2~3週間以内に源泉徴収後の金額を振り込む予定です。

報酬支払方法

金融機関の口座振込となります。

採用予定人数

投票事務及び投票所設営(事前説明会を含む)

100人程度

開票事務(参議院議員選挙のみ募集)

40人程度

期日前投票事務

15人程度
 
備考1:「開票事務」と「期日前投票事務」は、「投票事務及び投票所設営」の採用予定者のうち、希望者から選考します。
備考2:「投票事務及び投票所設営(事前説明会を含む)」の登録申込は必須となります。「開票事務」単独、「期日前投票事務」単独、又は「『開票事務』及び『期日前投票事務』」の組合せでの登録申込はいずれもできません。

応募資格

登録申込日現在で次の条件をすべて満たしている(かた)

  1. 18歳以上の大学院生、大学生、短大生、専門学校生、高校生、高専生など
  2. 投票事務・投票所撤去、投票所設営及び事前説明会のいずれにも勤務(出席)できる予定である(かた)
  3. 選挙の重要性を認識し、責任をもって事務にあたれる(かた)
  4. 長時間の従事に耐えられる健康な(かた)
  5. 次の服務義務を順守できる(かた)
  • 公務職の信用を傷つけ、全体の不名誉となるような行為をしてはならないこと。
  • 職務上知り得た秘密を漏らしてはならないこと。
  • 服装は、公務にふさわしい格好(スーツ、ワイシャツ、スラックス等)とすること。

登録申込

登録申込方法

LoGoフォーム(電子申請システム)でお申込みください。

備考1:顔写真を添付する必要があります(縦560×横420ピクセル推奨)。
備考2:学生証の画像を添付する必要があります。余白部分はトリミングしてください。

登録締切

第一次締切

4月30日(水曜日)午後11時59分までにLoGoフォーム(電子申請システム)による申込みを完了させてください。
備考1:第一次締切までの期間は、先着順ではありません。第一次締切時点の応募者で選考を行います。
備考2:応募状況によって締切を延長する場合があります。
備考3:第一次締切後の延長募集は採用予定人数に達していない選挙のみ行います。また、採用予定人数に達し次第募集を終了します。
備考4:従事する投票所(勤務地)は、第一次締切までの応募者の希望を優先します。希望する勤務地がある場合は、第一次締切までの応募をお勧めします。

採用までの流れ

選考及び結果の通知について(投票事務等)

  • 選考及び結果の通知は選挙ごとに行います。なお、結果の通知は東京都議会議員選挙・参議院議員選挙一括して行う場合があります。
  • 選考の結果、採用候補者となった方に対して、当該選挙への従事の意向を確認するメールを送ります。メールは登録申込時に使用したメールアドレスに送りますので、迷惑メールや受信拒否にならないようあらかじめ設定をお願いします。
  • メールを受け取った採用候補者は、指定された期限内に、メールに記載された手続に従って、従事の可否などをご回答ください。
  • この段階で従事を可として回答された方は、投票事務及び投票所設営の採用予定者に内定します。以降の辞退等は必ず、電話にて選挙管理委員会事務局へご連絡ください。
  • メールを受け取った採用候補者は、従事の可否にかかわらず、必ず回答してください。回答がない場合は、今後の採用について著しく不利となる場合があります。
  • 採用しない方(不採用となった方)への個別連絡は行わない予定です。選挙ごとの選考が終了した場合、本ページにその旨を掲載するとともに、府中市選挙管理委員会公式Xでお知らせします。

選考結果(「開票事務」及び「期日前投票事務」)

「開票事務」及び「期日前投票事務」は、登録申込時点で希望調査を行いますが、正式な申込みは従事意向確認手続きの際に改めて行います。
「開票事務」及び「期日前投票事務」に関する選考結果は、事前説明会の場でお伝えします。

その他

  • 今回の募集で収集された個人情報は、会計年度任用職員にかかわる事務のみで使用し、それ以外では使用しません。
  • 採用決定後に応募資格条件を満たしていないことが判明した場合、採用を取り消すことがあります。
  • 源泉徴収事務でマイナンバーカードの記載が法律で定められていますので、書類にマイナンバーの記載をしていただきます(書類は後日採用者にお渡しします)。マイナンバーカード等の準備をお願いします。
  • 電話で連絡する場合があります。不在着信となった場合は、開庁時間(平日の午前8時30分から午後5時まで)内に折り返し電話をかけてください(着信履歴の電話番号は、042-335-4484~4486)。連絡が取れない場合、採用を取り消すことがあります。
  • 登録申込フォームの勤務条件等は募集日現在のものとなります。従事意向確認手続きで提示される勤務条件が正式なものとなります。
  • 別途募集する青年立会人との二重登録はできません。

お問合せ

このページは選挙管理委員会事務局が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

選挙に関する募集

サブナビゲーションここまで