令和7年度固定資産税評価証明書の事前申請後日交付
最終更新日:2025年3月1日
4月当初は新年度の固定資産評価証明書の交付が可能となるため、申請が集中し、受付からお渡しまで3時間以上お待ちいただく場合があります。 そのため、令和7年度固定資産の評価証明書について、後日受取りができる事前の申請受付を行いますので、是非ご活用ください。事前申請の受付期間につきましても、午前10時頃までの時間が比較的落ち着いていますので、混雑時期や時間帯を避けたご来庁にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
新年度の証明書の発行開始日は、こちらを参照してください。
申請受付および証明書の交付場所
総合窓口課(市役所1階)
申請書の受付期間
令和7年3月3日月曜日から令和7年4月18日金曜日まで
申請の受付時間
受付期間内の平日午前8時半から午後5時まで
証明書の交付について
平日午前8時半から午後4時まで、または第2第4土曜日の午前8時半から午前11時までに、申請の時に受取った番号札を持ってご来庁ください。申請受付日によって受取開始日が異なりますので、詳しくは下の日程表をご覧ください。こちらの事前申請で受付けた評価証明書の受取期限は、令和7年5月30日金曜日です。受取期限を経過した場合は申請が無効となりますので、ご注意ください。
注記:申請受付後に確認事項がある場合は、受取開始日が変更となる場合があります。
申請受付日 | 受取期間 |
---|---|
3月3日(月曜日)から3月26日(水曜日) | 4月1日(火曜日)から |
3月27日(木曜日)から4月18日(金曜日) | 申請受付日の3営業日後から |
申請できる方及び申請に必要なもの
ページ内の注意事項も必ずご覧ください。
所有者
所有者の本人確認書類
代理人
代理人の本人確認書類・所有者本人自筆の委任状
相続人
相続人の本人確認書類・所有者の死亡が確認できる戸籍の写し・相続人であることが確認できる戸籍の写し
その他関係人
申請者の本人確認書類・必要書類(資産税課へお問合せください。)
注意事項
- 証明書の発行日は、申請日とは限りません。
- 令和7年1月1日以降に所有権を取得した場合は、登記事項証明書(登記簿謄本)など所有権の移転が分かる書類が必要です。
- 委任状は本人自筆のものをご用意ください。
- 媒介契約書の場合、証明書の取得に関する委任内容が記載されているもので、契約書の有効期間が令和7年4月18日まであるものが必要です。媒介契約書のコピーを添付してくださいますとお受付けがスムーズです。
- 所有者や代理人が法人の場合は、申請書または委任状に法人代表者の登録印を押印してください。
- 法人代表者が申請する場合は、代表者であることがわかる商業登記簿謄本(コピー可)または従業員証(名刺不可)などをご提示いただきます。
- 弁護士・司法書士等からの統一様式による申請は訴額の算定のために使用する最新年度の評価証明書に限り発行します。本人確認書類のほか、弁護士・司法書士等であることが確認できる書類も必要ですので、来庁時に提示をお願いいたします。
手数料
証明書1枚につき250円
評価証明書は土地評価証明書と家屋評価証明書と分かれています。そのため土地と家屋の評価証明書が必要な場合、手数料は2枚分以上からとなりますのでご注意ください。敷地権付きの区分建物についても同様です。
1枚の証明書には5つの明細が表示できますが、3から5筆/棟の場合、複数枚の証明書が発行されるケースがあります。同一所有者であっても、所有形態が異なる場合は複数枚となります。
その他の申請方法
問合せ先
事前申請に関する受付や交付の方法に関すること
府中市役所総合窓口課
電話:042-335-4120(直通)
証明書の内容や郵送申請に関すること
府中市役所資産税課
電話:042-335-4443(直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは市民部 総合窓口課が担当しています。
