このページの先頭です
このページの本文へ移動

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 教育委員会
  2. 目標・計画・施策
  3. 施策
  4. ICTの活用に関する施策
  5. 府中市教職員勤怠管理システム構築事業に関する公募型プロポーザルについて
本文ここから

府中市教職員勤怠管理システム構築事業に関する公募型プロポーザルについて

最終更新日:2025年5月1日

 府中市立小・中学校における出退勤管理の運用は、打刻システムによる在校時間管理と並行し、紙媒体による出勤簿への押印、休暇職免等処理を行っており、各学校や教育委員会事務局における勤怠情報の取りまとめ事務の負荷が大きくなっています。
 このような状況を踏まえ、ワークフロー機能を備えた勤怠管理システムを導入し、事務効率化及び所属長による職員の労務管理や健康管理の実効性を高めることを目的として、本業務の提案を求めるものです。

事業名

府中市教職員勤怠管理システム構築事業

概要

教職員向けの勤怠管理システムの構築業務を委託する。

参加資格

(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しない者であること。
(2) 府中市業者指名停止基準による指名停止措置期間中の者でないこと。
(3) 会社更生法(平成14年法律第154号)または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、更生手続開始又は再生手続開始(以下「手続開始」という。)の申立てをしていない者であること。ただし、手続開始の決定後に、入札に参加するに支障がないと認められる者は、この限りではない。
(4) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号の規定による暴力団等の構成員を、役員、代理人、支配人その他を含め使用していない者であること。また、法人の役員又は使用人が、暴力団又は暴力団員等との関与があると認められないこと。

事業者選定スケジュール

(1) 参加申込書等の提出期間
   令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月16日(金曜日)午後5時まで
(2) 質問受付期間
   令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月9日(金曜日)午後5時まで
(3) 提案書等の提出期間
   令和7年6月17日(火曜日)午後5時まで
(4) プレゼンテーション及びデモンストレーション
   令和7年6月26日(木曜日)
(5) 審査の結果通知
   令和7年6月下旬

募集要項

調達参考仕様書

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは教育部 指導室が担当しています。

本文ここまで
以下フッターです

府中市教育委員会

〒183-8703 東京都府中市宮西町2丁目24番地
電話:042-364-4111(代表)
教育委員会・学校に関するお問い合わせ 文化・スポーツ・生涯学習に関するお問い合わせ
Copyright © Fuchu City. All Rights Reserved.