学区域外通学(指定校変更)の手続き
更新日:2021年4月23日
指定された就学校の変更について、次の事由に該当する場合は、変更を申立できますので、学務保健課までご相談のうえ、お手続きをしてください。
事由 | 許可期間 | 必要書類 |
---|---|---|
市内転居し、引き続き転居前の学校に通学する場合 | 当該学年の学期末又は学年末まで | ・印鑑 |
市内に住宅を新築、購入等により転居することが確定しており、あらかじめ転居先の学区内の学校へ就学を希望する場合 | 転入するまでの期間 | ・印鑑 |
居住用家屋の新築、改築等のため、一時的に他市町村に転出し、引き続き前住地区の学校へ就学を希望した場合 | 当該家屋の完成時まで | ・印鑑 |
心身に障害のある児童生徒が固定学級、通級指導学級のある学校へ就学を希望する場合 | 卒業まで |
・印鑑 |
共働き家庭又はひとり親家庭で、就学を希望する通学区域内に両親に代わる保護者がおり、下校後の監護が適切に行われると認められる場合 | 年度ごとの確認及び更新 | ・印鑑 |
既に指定校変更の承認を受けている兄姉と同一就学を希望する場合 | 兄姉の承認期間まで | ・印鑑 |
学区変更地域にお住まいの方で、旧学区域の学校へ就学を希望する場合 |
卒業まで | ・印鑑 |
その他特別な理由による教育的配慮が必要と認められる場合 | 教育的配慮が必要と認められる期間 | ・印鑑 |
勤務証明書及び監護証明書は次の書式を使用してください。
監護証明書(両親に代わる保護者が記入)
(PDF:48KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
このページは教育部 学務保健課が担当しています。
