2017年2月11日 市長コラム57 「平和の火」
最終更新日:2017年2月11日
平和の火
核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を目指す「平和首長会議」。広島市長が会長、長崎市長が副会長を務めるこの会議には、世界162の国と地域、7205の都市が加盟しています。その日本国内加盟都市の総会が昨年の11月7日・8日、千葉県佐倉市で開催されたので出席しました。
初日は、コンサートや講演、中学生使節団の活動報告、小学生の合唱などで多くの佐倉市民も参加。2日目は、取組事例報告と総会でしたが、ここで報告のあった国立市の前市長、
昨年8月のこのコラムに「平和の火」について記しました。それが3月4日(土曜日)に府中の森芸術劇場に来ます。過日、福岡県八女市長から平和の火使用許可証が届いたのです。伝えれば伝わる。微力だけど無力じゃない。これも平和首長会議で書き残したメモですが、府中市平和都市宣言30周年は「平和の火」がともるコンサートで締めくくります。
お問合せ
このページは政策経営部 秘書広報課が担当しています。
