郷土の森博物館
最終更新日:2025年2月5日
外観
郷土の森博物館
郷土の森博物館は、約14万平方メートルの敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現し、その中に昔の農家や町屋、歴史的な建物などを配置することで、野外を含めた「森」全体を博物館として、ふるさと府中の自然と歴史を楽しみながら知っていただける施設です。
郷土の森博物館は、博物館本館、プラネタリウム、復元建築物、公園からなり、博物館本館は、「郷土の森」の中心施設で、府中の歴史・民俗・自然をテーマとした常設展示は、豊富な実物資料のほか、模型や映像を通じて、府中を知る「情報の蔵」の役割を果たしています。
所在地
府中市南町6丁目32番地
電話番号
電話:042-368-7921
交通案内
路線バス
分倍河原駅から「郷土の森総合体育館」行で「郷土の森正門前」下車
ちゅうバス(府中市コミュニティバス)南町・四谷循環
- 分倍河原駅方面から「南町2丁目」下車
- 中河原駅方面から「芝間稲荷神社」下車
徒歩
- 武蔵野線・南武線府中本町駅から20分
- 京王線・南武線分倍河原駅から20分
- 西武多摩川線是政駅から20分
開館時間
午前9時から午後5時(入館は午後4時まで)
休館日:月曜日(祝日のときは、その翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
注記:臨時休館日、臨時開館日があります。詳細は、下記の関連情報に記載の「郷土の森博物館(外部サイト)」をご確認ください。
区別 | 対象 | 個人 | 団体 (30人以上) |
---|---|---|---|
博物館観覧料(公園・復元建築物・常設展示室) | 大人 | 300円 | 240円 |
博物館観覧料(公園・復元建築物・常設展示室) | 子ども | 150円 | 120円 |
プラネタリウム観覧料 | 大人 | 600円 | 480円 |
プラネタリウム観覧料 | 子ども | 300円 | 240円 |
利用方法
博物館観覧料など
- プラネタリウムを観覧する際も、別途で博物館観覧料が必要です。
- 子どもは、中学生以下です。
- 4歳未満の子どもは無料です。
- 貸しベビーカーは1回100円、コインロッカーは無料です。
- 府中市内在住及び市内の学校等に通っている子どもは、博物館観覧料が無料となりました。
設備紹介
関連情報
お問合せ
このページは文化スポーツ部 ふるさと文化財課が担当しています。
