生涯学習センター温水プール
最終更新日:2022年7月25日
注記:新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用方法及び利用時間を変更しています。
詳しくは、生涯学習センターホームページ(外部サイト)をご参照ください。
府中市浅間町1丁目7番地
所在地
施設案内
25メートルプール
- 大きさ 25メートル×6コース
- 水深 1.1メートルから1.4メートル
幼児用プール
- 大きさ 12メートル×7メートル(楕円形)
- 水深 0.3メートルから0.6メートル
区分 | 大人 | 高校生 | 子ども |
---|---|---|---|
市内 | 400円 | 250円 | 150円 |
市外 | 800円 | 500円 | 300円 |
- ご利用は2時間単位となります。
- 2時間を超えた場合、超えた1時間に付き超過料金がかかります。ご注意ください。
交通案内
京王線東府中駅から
- 徒歩17分
- 府中市コミュニティバスちゅうバス「府中駅行き」 「生涯学習センター」下車
京王線府中駅から
府中市コミュニティバスちゅうバス「多磨町行き」 「生涯学習センター」下車
有料駐車場
地下駐車場 有料 1時間100円(1回あたりの上限500円) 101台
注記1:入場から出場までの時間が30分に満たない場合は無料です。
注記2:二輪車(原付以上:約14台)は無料で駐輪いただけます。
注記3:障がい者手帳等をご持参の方は、駐車料金が免除となります。受付にお申し出ください。(証明書確認が必要です)
臨時駐車場 無料(学習センターより約200メートル西側)
注記:満車になる場合があるため、車でのご来場はなるべくご遠慮ください。(特に休日・祝日)
利用時間
- 午前9時から午後9時20分まで。
注記:午前11時から正午、午後2時から午後3時、午後5時から午後6時の間はプールの清掃を行うため、ご利用できませんのでご注意ください。
- ご利用は2時間単位となります。
- 2時間を超えた場合、超えた1時間に付き、超過料金がかかりますのでご注意ください。
注意事項
- 必ず水着・水泳帽を着用してください。また水着以外での遊泳はできません。
- 水着について、過度に派手な物、露出の高いものについては、お断りします。
- 小学生未満のお子様には、保護者(高校生以上)が必ず付き添ってください。また安全上、保護者1名につき、お子様2名までとさせていただきます。ご協力をお願いします。
- 幼児の温水プールのご利用は、3歳以上でオムツが取れている方のみになります。
- 飲酒者、心臓の悪い方、伝染性の病気の方、下痢の症状のある方は、入場をご遠慮ください。また刺青、タトゥーの露出はご遠慮ください。ラッシュガードやサポーター、テーピングで隠してのご利用は可能です。
- 時計、メガネ、ネックレス、イヤリング、突起物のある指輪などの装身具や、シュノーケル、足ヒレ、浮き輪などの遊泳具は持ち込めません。
- ビート板やアームヘルパー等が必要な方は、場内で貸出しています。
- プール場内には、ゴーグル、タオル、ロッカーキー以外は持ち込めませんのでご注意ください。
- コンタクトレンズをしている方は、プールご入場の前にお取り下さい。
- トイレを済ませ、シャワーで全身を洗ってからご利用ください。
- お化粧をされている方や整髪料等を付けている方は、水質汚染防止のため、よく洗い落としてからご入場してください。
- プールご利用の前に準備体操を十分に行ってください。
- プールから出た後は、目をよく洗い、シャワーで全身を洗いましょう。
- 午後6時以降は、小中学生は保護者なしでは入場できません。(保護者も水着を着用してください。)
- 場内では、監視員の指示に従ってください。従わない方は、退場していただく場合もあります。
- プールサイドでの衣類や履物の着用や、飲食は禁止です。
- ロッカーは、リターン式のロッカーです。100円硬貨をご用意ください。
注記1:身体障害者手帳、障害者手帳または愛の手帳を持参した方で、市内在住者、在勤者、在学者及び姉妹都市・友好都市住民の方は、本人と高校生以上の介護者1名分の使用料が免除になりますので、体育受付にお申し出ください。
問合せ
生涯学習センター体育受付
電話:042-336-5701
お問合せ
このページは文化スポーツ部 文化生涯学習課が担当しています。
