【令和7年度】市営プール及び学校プール開放の運営方法について
最終更新日:2025年7月1日
令和7年度の市営プール及び学校プール開放は、「令和7年度プール案内」のとおり開催します。
熱中症対策として混雑緩和を図るため、昨年度に引き続き、事前予約制とします。
事前予約制について
予約方法
【WEB予約】
府中市立プール予約システム(外部サイト)にアクセスし、予約してください。
システムの操作方法は、「プール予約システム手順書(PDF:1,633KB)」をご参照ください。
操作方法に関するご質問は、府中市立プール予約コールセンター(0120-098-333)にお問い合わせください。
予約システム利用上の注意事項
1.プール施設名が予約希望どおりかご確認ください。
例)・「郷土の森総合プール」を予約希望だが、「西府プール」を予約していないか。
・「府中第十中学校プール」を予約希望だが、「府中第十小学校プール」を予約していないか。
2.利用日、時間が予約希望どおりかご確認ください。
例)・「7月20日」を予約希望だが、「7月21日」を予約していないか。
・「13時」を予約希望だが、「10時」を予約していないか。
3.予約後に来場しないことになった場合は、キャンセルしてください。
4.昨年度の開催時、同一アカウントより多数の予約が取られ、来場を確認できない事例がありました。同様の事例が発生した場合、予約を取消させていただく場合があります。
5.個人情報保護の観点から、予約システムに登録した会員情報はプール開催終了後に削除します。昨年ご登録いただいた場合でも、今年度初めて利用される際には改めて新規登録が必要となります。
【電話予約】(0120-098-333)
WEB予約が難しい方は、府中市立プール予約コールセンター(0120-098-333)にお電話いただき、予約してください。
電話予約は少数限定のため、出来る限りWEBからご予約ください。
注記:予約システム及びコールセンターは7月12日(土曜日)より受付します。
予約から利用の流れ
受付期間
【WEB予約・電話予約共通】
利用日1週間前の午前8時30分から当日まで
受付時間
【WEB予約】
24時間
注記:システムメンテナンス等による停止時間中を除きます。
【電話予約】
午前8時30分~午後5時30分
予約時刻について
【総合プール】
予約時刻から30分以内にご入場ください。ご利用時間は、入場時刻から2時間(延長あり)です。
例)午前10時のご予約の場合、午前10時から午前10時30分までに入場
午前10時15分にご入場の場合、利用時間は午前10時15分から午後0時15分まで(以降は延長料金がかかります。)
【その他のプール】
予約時刻から2時間の入替制です。終了時刻30分前になるとご入場いただけません。
例)午前10時のご予約の場合、利用時間は午前10時から午前12時まで(午前11時30分以降は入場できません。)
その他
- 使用料(学校プール開放は除く)は、入場時にお支払いいただきます。
- 空き状況は予約システムからどなたでもご確認いただけます。
- 定員に空きがある場合は、予約されていない方もご利用いただけますが、原則としてご予約をお願いします。
- 予約確認のため、入場に時間がかかる場合があります。余裕を持ったご来場をお願いします。
- 1件で5名分のご予約をいただけます。出来る限り、グループの方がおそろいでご入場ください。
- 来場を取りやめる場合は、必ずキャンセルしてください。キャンセル手続きは、WEB予約の場合は予約システムから、電話予約の場合はコールセンター(0120-098-333)にお電話ください。キャンセルは、当日まで可能です。また、キャンセル料はかかりません。
- 嘔吐による汚水等のため急きょ開催を中止する場合は、ご登録いただいたメールアドレスにメールでお知らせするほか、
府中市立プール予約システム(外部サイト)のトップページ(ログイン画面の下部)に掲載します。また、「
府中市メール配信サービス(「休館・休止」情報)」でもお知らせしますので、電話予約の方はご登録をお願いします。
- ご予約のためご提供いただいた情報は、プール予約以外には利用いたしません。
- 携帯電話やカメラの持込・利用については、一部制限(水中に持ち込まない・ご自分のお連れの方のみを撮影する、等)がありますので、監視員にご相談ください。
- スマートウォッチの利用については、完全防水であり、ヘルスケア機能を持ち、かつ、プール用スマートウォッチ用保護バンド又はベルト部分を含む本体全体を完全に覆っていただける保護バンド等でベルト部分を含む本体全体を完全に覆っていただける場合にのみ、ご使用いただけます。ただし、ヘルスケア機能以外の機能(カメラ・通話等)の使用は一切禁止します。また、端末操作時は他の利用者の妨げにならないようご注意いただき、使用に伴うトラブル等については、市及び事業者は一切の責任を負いません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは文化スポーツ部 スポーツタウン推進課が担当しています。
