令和6年8月15日号
最終更新日:2024年8月15日
掲載内容
1~3面
- 道路を守る 市民を守る
- 第3回府中市議会定例会 招集日は8月30日(金)
4面
- 府中から世界へ ! パリ2024パラリンピック府中市にゆかりのある方々が挑みます
- 10月から 児童手当の制度を拡充します
5面
- スマートフォンを使って楽しくフレイル予防 習慣化アプリ「みんチャレ」
- 市制施行70周年記念 敬老の日 記念番組を放送
6面
- 募集
市非常勤職員(月額制会計年度任用職員)/文化芸術推進計画検討協議会委員/市営住宅障害者(児)世帯入居者(車椅子使用者向け)/ナイトハイク同行ボランティア
- お知らせ
公共施設に関する市民アンケートにご協力ください/ご意見をお聞かせください計画(案)、基本方針(案)
- 公営 稲城・府中メモリアルパーク 墓地使用者を募集
7面
- お知らせ
公共施設マネジメントの取組に関するオープンハウス/多重債務110番/忘れずに提出を障害者手当現況届/敬老の湯へどうぞ/木造住宅等の耐震化に係る講習会/ありがとうございました寄付
- 審議会・協議会等
土地利用景観調整審査会/高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進等協議会/環境美化推進委員会/生涯学習審議会/子ども・子育て審議会
- 支援をお願いします 大雨災害義援金
- 市有地の売払い
- 掲示板
納期限のお知らせ
- 9月の休館日
文化センター/体育館/生涯学習センター/郷土の森博物館/府中市美術館/府中の森芸術劇場/ルミエール府中(市民会館、中央図書館)/子ども家庭支援センター「たっち」/子ども家庭支援センター「しらとり」/男女共同参画センター「フチュール」/心身障害者福祉センター「きずな」/ふれあい会館/ふるさと府中歴史館
- 自動交付機の休止
8面
- イベント
ランチコンサート/家族介護者教室「自分に合った福祉用具の選び方」/救急医療週間パネル展示/食育講演会「備えいらずの防災食~いつもの食事を“もしも”の食事に」/認知症サポーター「ささえ隊」(1)養成講座・(2)ステップアップ講座
- 「市制施行70周年記念式典~そして未来へ」のDVDを貸し出します
- ひろば
LINEオープンチャット「府中の農家の情報局~大地のアーティスト」/「親子でアグリ」農業体験/武蔵の國の酒祭り/府中植物画の会作品展/シャンソンダムール/糖尿病予防講演会「糖尿病性腎症の新時代」/私立認可保育園就職フェア/青空児童合唱団無料体験会
9面
- イベント
自然観察ウォーキングツアー「四谷の郷愁のさんぽ道~彼岸花を楽しむ」/観光ガイドツアー「航空自衛隊基地見学」/生涯学習センター/郷土の森博物館/心身障害者福祉センター「きずな」
- 全国瞬時警報システム( Jアラート)全国一斉情報伝達試験
- ひろば
身体のための靴選び・履き方セミナー/「バナナキッズクラブ」会員募集/「モダンバレエアリス」会員募集/「府ロクJVC」会員募集
- 官公庁から
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間/都立府中高校公開講座「府中の大地(地形・地質)を知ろう」/東京都精神科医療地域連携事業住民向け講演会「摂食障害とはどのような病気だろうか/パラスポーツ・レクリエーションの体験/国民年金保険料7月分の納期限及び口座振替日
- 熱中症 を予防しましょう
10面
- イベント
社会福祉協議会/地域生活支援センター「あけぼの」
- 子ども・子育て
書道教室/特別投映ベビープラネタリウム/多胎児交流会「そらまめクラブ」/子どもを持つ親向けアンガーマネジメント/府中水辺の楽校「多摩川自然観察会」/講演会「発達障害の特性理解と家庭での対応」
- 市制施行70周年記念 ひろげよう!子育てひろばのわ
- 武蔵府中大使 松本莉緒さんが講師ヨガイベント
- 母子保健事業 (子育て教室・相談)
11面
- 子ども・子育て
中央図書館
- シニア
シルバー人材センター入会希望者説明会/介護予防推進センター「いきいきプラザ」
- スポーツ
ジュニアバレーボール大会
- 9月1日は「防災の日」消防防災チャレンジ
- ツールド府中 TOKYO2020ロードレースの聖地を巡る
- デフバドミントン日本・台湾代表の練習を公開
12面
- 市制70周年記念 府中多摩川マラソン参加者募集
- 読売ジャイアンツ女子チームトークショー
- 東芝ブレイブルーパス東京連携事業 障害のある子どもたちを対象としたラグビー教室
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは政策経営部 秘書広報課が担当しています。