令和7年10月15日号
最終更新日:2025年10月15日
掲載内容
1~3面
- 過ごし方いろいろ府中の公園 今日はどこに行こうかな
4面
- お知らせします 令和7年度一般・特別・公営企業会計補正予算
- 国勢調査への回答はお済みですか
5面
- お知らせします 令和6年度決算の状況
6面
- 10月22日(水)から31日(金) 自転車の代わりに置こう思いやり 駅前放置自転車クリーンキャンペーン
- 防犯機器等導入助成事業
- STOP! 特殊詐欺!!
7面
- 11月11日は介護の日です
- 令和8年4月1日(水)入所 保育所等の入所申込みに関するお知らせ
- 母子保健事業(子育て教室・相談)
8面
- 募集
高齢者住宅管理人/市非常勤職員(時間額制会計年度任用職員)
- お知らせ
ハクビシン・アライグマの被害にご注意を/障害者福祉に関する調査にご協力ください/ありがとうございました 寄付
- 子ども・子育て
子育て情報誌「子育てのたまて箱」を配布中/ファミリー・サポート・センター提供会員(有償ボランティア)を募集
- 審議会・協議会等
下水道事業経営戦略等検討協議会/建築審査会/図書館協議会
- 掲示板
納期限のお知らせ/11月の休館日
9面
- 令和8年度 学童クラブ入会申込み受付
- 市民スポーツ優秀賞
- 監査委員の選任
- 支援をお願いします 2025年パキスタン洪水救援金
- 10月は食品ロス削減月間
- 令和8年度 ごみ・資源物の出し方カレンダーの 広告主募集
10面
- イベント
自分らしい働き方を考える!体験型スキルアップ講座/観光ガイドツアー「名木百選を巡り 府中の歴史を知る!」/認知症サポーター「ささえ隊」養成講座/里芋&わけねぎ収穫体験/アートスタジオ「彫刻になって世界をのぞこう!」
- ひろば
シニアメンズクラブ~クリスマスの3世代親子料理教室/Happy Halloween Marche/森でフロッタージュ~ごろんと等身大の絵をかいてみよう!/府中平和まつり/朝鮮文化とふれあうつどい&フリーマーケット出店者募集/青色申告勉強会/小鳥のおうちをのぞいてみよう!/リサイクルフリーマーケット出店者募集/シャトー・メジェール管弦楽団東京特別公演/全国シニア大学院生研究大会
11面
- イベント
郷土の森博物館/府中の森芸術劇場
- リーダー酒井一圭さんが府中市民 武蔵国 府中大使 純烈コンサート in 府中
- ひろば
アマリリス合奏団オータムコンサート/ピアノ・チェンバロ・パイプオルガン 3台の鍵盤楽器の饗宴/フットサル大会参加チーム募集/ふちゅう子どもまつり&大住宅デー「どけんまつり」/「どんぐりペンギンクラブ」入会説明会/「府中植物画の会」会員募集/「スポーツ吹き矢さくら会」会員募集
- 官公庁から
公営稲城・府中メモリアルパーク月額制会計年度任用職員募集/東京法務局一斉「相続・遺言」無料①説明会・②相談会/府中刑務所文化祭/国民年金保険料9月分の納期限及び口座振替日
12面
- イベント
中央図書館/介護予防推進センター「いきいきプラザ」/心身障害者福祉センター「きずな」/地域生活支援センター「あけぼの」/社会福祉協議会
- 子ども・子育て
親子で学ぼう!性教育講座
- 男子15人制ラグビー日本代表の合宿を公開!
- みんなで楽しむ軽スポーツ大会 障害のある方々とともに
13面
- 子ども・子育て
松ぼっくりとクリスマスリースで彩る栗の米粉カップケーキ作り親子教室/子ども家庭支援センター「たっち」
- シニア
シルバー人材センター入会希望者説明会/介護予防推進センター「いきいきプラザ」
- スポーツ
四半的弓道の集い/地域運動会とラリーテニスのつどい/ボッチャ大会/少年剣道大会団体戦
- ジュニアスポーツ指導者講習会 子どもの身体づくり講座 ~ストレッチと準備体操の基本と実践
- 高齢者のスマートフォン購入費用の助成 ~スマホで、毎日がちょっと楽しく
14面
- 12月13日(土)・14日(日)GIANTS HOME TOWN fesジャイアンツホームタウン フェス
- FC東京連携事業 のびのびサッカーひろば ~みんなで走って、笑って、自由にプレー! 11月8日(土)
- 共生社会にふれて、みる 織物BAR in FUCHU
15面
- カウントダウン! 東京2025デフリンピック直前祭!! ~府中からデフアスリートを応援しよう!!
- プラネタリウム 手話・字幕付き特別投映 ユニバース~宇宙へ
- 東京2025デフリンピック応援企画 府中から世界へエールを! ~Cheers for Tokyo 2025 Deaflympics
16面
- 11月12日(水)から25日(火) 女性に対する暴力をなくす運動
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは政策経営部 秘書広報課が担当しています。
