このページの先頭です


ページ番号:112854650

加入者死亡に伴う葬祭費の支給(後期高齢者医療制度)

最終更新日:2022年1月28日

後期高齢者医療制度の加入者が死亡したとき、喪主(葬祭を行った(かた))に葬祭費を支給します。

支給額

 50,000円

申請方法

申請に必要なもの

 1 後期高齢者医療保険葬祭費支給申請書
 2 請求書(けん)支払金口座振替依頼書
 3 委任状(注記:喪主名義以外の口座に振り込む場合に必要です。)
 4 葬儀代金の領収書・葬儀代金の請求書・会葬礼状のいずれか1点のコピー
  (注記:故人や喪主の氏名の記載があるもの)

 以上が、提出書類になります。
 申請書等は下記PDFファイルからダウンロードすることもできます。

 (注記:委任状は喪主名義以外の口座に振り込む場合に必要です。)

【その他必要なもの】

  • 喪主の印鑑(注記:朱肉を使用する認印)
  • 振込先の口座番号等のわかるもの(注記:預金通帳など)
  • 亡くなった方の保険証(注記:ない場合は不要)
  • 喪主(申請者)の身元確認書類

申請窓口

市役所5階保険年金課・後期高齢者医療係

注記1:来庁して申請される場合、上記の「申請に必要なもの」をお持ちください。(1~3の書類は当課でもお渡しできます)
喪主(申請者)以外の方が来庁される場合は喪主(申請者)の身元確認書類の代わりに来庁者の身元確認書類をお持ちください。

注記2:郵送で申請される場合、上記の「申請に必要なもの」のうち、1~4(3は必要に応じて)と、喪主(申請者)の身元確認書類のコピーを同封して下記の住所へお送りください。
 〒183-8703
 府中市宮西町2丁目24番地 保険年金課後期高齢者医療係

注意

  • 葬祭費の申請は、高齢者の医療の確保に関する法律により、葬儀の翌日から2年以内に行わないと時効により権利が消滅します。郵送で申請される場合は市役所到着日が申請日になりますのでご了承ください。
  • 申請してから支給まで、約1~2ヶ月かかります。振込前に喪主(申請者)宛てに「支給決定通知書」をお送りします。
  • 亡くなった方の保険証につきましては、医療機関等での精算が終わり次第、ご返却ください。葬祭費の申請と同時にお返しいただくこともできます。
  • 後期高齢者医療保険料に未納があると、事前に納付相談をしていただく場合があります。保険料は、ご加入月数(つきすう)に応じてお支払いいただくようになります。詳しいご通知を別途お送りしますのでご確認くださいますようお願いいたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは市民部 保険年金課が担当しています。

本文ここまで