くらしの安全(リコール情報・製品事故)
最終更新日:2021年9月13日
身の回りにある様々な製品が原因で事故が発生しています。
中にはリコール対象製品と気が付かずに使い続け、身体・生命に危険を及ぼす事故につながることもあります。
周囲にリコール対象製品がないか、身の回りでどんな事故が起きているかを知って、安全・安心な暮らしを目指しましょう。
リコール情報を調べる
該当する商品をお持ちの場合は、すぐにメーカーや販売業者に申し出てください。
消費者庁リコール情報サイト(外部サイト)
関係省庁のリコール情報を一元化して消費者に提供するサイトです。
メール配信サービスでリコール情報を受け取ることもできます。
国民生活センター回収・無償修理等の情報(外部サイト)
メーカーや販売業者が、食品、家電製品等の商品について回収、もしくは修理、交換する目的で自主的に新聞に掲載した情報を掲載しています。
製品事故を知る
消費者庁ホームページ(消費者安全のページ)(外部サイト)
製品の「事故情報」「危険情報」を提供しています。
事故情報データーバンクシステム(外部サイト)
関係機関から収集された「事故情報」「危険情報」が閲覧できます。
東京都くらしの安全情報(外部サイト)
商品・サービスを中心とした危害・危険・安全性といった情報を提供しています(一部食品に関する情報もあります)。
nite
独立行政法人 製品評価技術基盤機構 (外部サイト)
消費生活用製品の欠陥等により人的被害が生じた事故、人的被害が発生する可能性の高い物的事故、及び製品の欠陥により生じた可能性のある事故に関する情報を提供しています。
くらしの安全についての情報
国民生活センターリーフレット「くらしの危険」(外部サイト)
全国の消費生活センター、医療機関等から収集した「商品やサービス、設備などにかかわる事故情報」をもとに、くらしの中にひそむさまざまな危険をわかりやすいリーフレット形式にしたものです。
東京都発行の安全に関する印刷物(外部サイト)
くらしの安全に関する各種印刷物です。
お問合せ
このページは生活環境部 産業振興課が担当しています。
