このページの先頭です


ページ番号:105948155

委任状について

最終更新日:2025年6月27日

印鑑登録申請や住民異動届及び証明書の交付などを本人以外の(かた)が申請する場合は、必ず本人自筆の委任状など委任の旨を証する書面が必要です。
委任状には、代理人の住所・氏名・生年月日、「印鑑登録の申請」などの委任事項、委任状作成日、本人(委任者)の住所・氏名(必ず委任者が自署すること)・生年月日・電話番号を記入してください。

注記:印鑑登録の申請の場合は、委任状に登録する印鑑の押印が必要です。
注記:法人が所有する固定資産に係る各種証明書の交付申請、及びバイクの登録・廃止手続きの場合は、法人の代表者印の押印が必要です。
注記:住民票の写し及び戸籍証明書の交付申請、住民異動届についての委任状は押印不要です。
注記:鉛筆や消える筆記用具を使用したものや記入に不備があるものは受付できません。
注記:書式については、「委任状」のページからダウンロードできます。
注記:マイナンバー入りの住民票についてはこちらをご確認ください。                                                    

委任状が必要な手続き

・住民票:本人、または同世帯以外の(かた)が請求するとき
・戸籍謄抄本・戸籍の附票:本人の直系(父母、子、祖父母、孫など)にあたらない(かた)、または同じ戸籍に記載されていない方が請求するとき
・印鑑登録:本人以外の方が申請するとき
・住民異動届:本人、または同世帯以外の(かた)が届出するとき

委任状の書き方(委任事項欄記入例)

  • 印鑑登録申請及び廃止届
  • 身分証明書の交付請求
  • 戸籍謄本(全部事項証明)の交付請求
  • 住民票の写しの交付請求
  • マイナンバー入り住民票の写しの交付請求
  • 住民異動届(転入・転居・転出)
  • 国民健康保険の手続き及び保険証の受け取り
  • 市(都)民税課税(非課税)証明書の交付請求
  • 市(都)民税所得証明書の交付請求
  • 市(都)民税納税証明書の交付請求
  • 土地評価証明書の交付請求
  • 家屋評価証明書の交付請求
  • 公課証明書の交付請求
  • 固定資産税課税証明書の交付請求
  • 固定資産税納税証明書の交付請求 
  • バイクの登録届出
  • バイクの廃止届出 等

委任状記載例
委任状の記載例

お問合せ

このページは市民部 総合窓口課が担当しています。

本文ここまで