このページの先頭です


ページ番号:115419025

転出届(府中市から転出するとき)

最終更新日:2024年7月24日

府中市から他の市区町村または国外へ引越すときは、転出の届出が必要です。また、日本国内でお引越しされる方で、マイナンバーカードとスマートフォンをお持ちの場合、引越しワンストップサービスによるオンライン申請(転出届は来庁不要が可能です。

申請書

届出人

  • 本人
  • 府中市で同一世帯の方
  • 代理人(委任状が必要です)

注記:新住所で同一世帯になる方が届出に来られる場合は、委任状が必要です。

届出期間

転出(予定)日の1か月前から

受付窓口

注記:外国人住民の方の転出の届出は、白糸台文化センター、西府文化センターでは受付できません。

必要なもの

  1. 本人確認書類
  2. マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  3. 在留カードまたは特別永住者証明書または外国人登録証明書(外国人住民の方のみ)
  4. 委任状(本人または同一世帯の方以外が申請する場合)
住民異動に関する委任状の要否
旧住所同世帯の方 委任状は不要です
新住所同世帯の方 委任状が必要です

他の市区町村への転出の場合

転出証明書を交付いたしますので、引越し先の市区町村へお持ちいただき、転入手続きをしてください。

国外への転出の場合

転出証明書は交付されません

  • 1年以上国外に住む場合は、転出の届出をしてください。
  • 1年未満の海外出張・留学など国外での滞在期間が短期間である場合は、転出の届出をする必要はありません。その後の事情で国外での滞在期間が1年以上にわたるようになったときは、その時点で転出の届出をしてください。
  • 過去にさかのぼって国外転出の届出をする場合、転出日の確認できる資料が必要です。(例:出国した日付のスタンプのあるパスポートなど)

マイナンバーカード・住民基本台帳カードを使用した転出届(特例転出)について

転出届に来庁された方で、有効なマイナンバーカード・住民基本台帳カードをお持ちの方が、同カードを用いて行う転出届です。通常の転出届出後に発行される紙の転出証明書は交付されません。転入先の市区町村へお手続きに使用した方のマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを持参し、4桁の暗証番号を入力することで転入手続きが可能です。
・新住所にお住まいになった日から14日以内に引越し先市区町村にマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを持参し、転入届出を行うことができない場合は、この届出はできません。転出証明書の交付を受けてください。
・転出予定日から30日を超えた場合、この届出はできません。転出証明書の交付を受けてください。
・カードを使用した転出届の後に、マイナンバーカード・住民基本台帳カードを紛失された場合は、府中市の総合窓口課へ再度来庁していただき、手続きが必要になります
有効な電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを通じたオンラインでの転出届(引越しワンストップサービス)もできます。詳細はこちらをご確認ください。

転出届に限り、郵送でも手続きが可能です

郵送での手続きを希望される方は「転出届(郵送)」をご覧ください。

転出に伴う手続きについて

転出に伴う手続き・内容・窓口
手続き 内容 問合せ
印鑑登録 転出(予定)日に登録がなくなります。 総合窓口課窓口第1係
電話:042-335-4333
国民健康保険 保険証を必ずお返しください。 保険年金課保険税係
電話:042-335-4055
国民年金 海外への転出の場合は手続きが必要です。

保険年金課年金係
電話:042-335-4066

マル障受給者証 マル障受給者証を必ずお返しください。また、転出先が都内の方は、マル障受給者証交付状況連絡票を交付いたしますので、転出先の担当課へご提出ください。なお、転出先で課税証明書等の提出が必要になる場合があります。 障害者福祉課援護係
電話:042-335-4162
障害福祉サービス 障害福祉サービス受給者証をお返しください。障害認定を受けている方は、障害程度区分認定証明書をお取りください。

障害者福祉課援護担当
電話:042-335-4962
障害者福祉課精神保健担当
電話:042-335-4022

後期高齢者医療制度 転出先が都内の方は、保険証などを転出先の市区町村役場へ提出してください。
転出先が都外の方は、保険証を必ずお返しください。また、転出先に提出する負担区分等証明書をお取りください。
保険年金課後期高齢者医療係
電話:042-335-4033
介護保険 被保険者証を窓口にお返しください。要介護認定を受けている方は、受給資格証明書をお取りください。 介護保険課資格保険料係
電話:042-335-4021
小・中学校(市立) 学校から在学証明書・教科用図書給与証明書をお受け取りいただき、転出先の学校へご提出ください。また、転入学の手続きにつきましては、転出先の教育委員会へお問合せください。 学務保健課学務係
電話:042-335-4436
児童手当
児童扶養手当・児童育成手当
乳幼児医療証・子ども医療証
ひとり親家庭等医療証

転出の手続きをしてください。制度によって、手続きの内容が異なります。
乳幼児医療証・子ども医療証・ひとり親家庭等医療証については、窓口にお返しください。

子育て応援課コールセンター
電話:0570-08-8105
母子健康手帳 転出先の市区町村役場へお問い合わせください。 子ども家庭支援課
(子育て世代包括支援センター「みらい」)
電話:042-368-5333
原付バイク 印鑑・標識交付証明書・ナンバープレートを持って廃車の手続きをしてください。 市民税課諸税係
電話:042-335-4440
飼い犬の登録

【マイクロチップを装着している場合】
環境省のデータベースで変更手続きをしてください。併せて、転出先の市町村役場(保健所)で手続きが必要な場合があるため、ご確認ください。
【マイクロチップを装着していない場合】
犬鑑札を持って、転出先の市町村役場(保健所)で手続きをしてください。

健康推進課管理係(保健センター)
電話:042-368-5311
ガイダンス番号【1】

水道の使用開始と中止 電話、インターネットで手続きをしてください。

都水道局多摩お客さまセンター
電話:0570-091-100(ナビダイヤル)
携帯電話などからは
電話:042-548-5110
ホームページ:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは市民部 総合窓口課が担当しています。

本文ここまで