府中市LINE公式アカウントの使い方
最終更新日:2025年4月14日
府中市LINE公式アカウントの使い方のご案内や各メニューの簡単な紹介をします。
注意1:令和7年4月1日時点の内容です。今後、機能の拡張などに応じて変更となる可能性があります。
注意2:府中市LINE公式アカウントのIDや、友だち登録の方法などはこちらをご覧ください。
基本操作
1 トーク画面
ここにメッセージが表示されます。
表示されるメッセージをタップすることで手続が進みます。
2 メニュー画面
令和7年4月1日現在、次のカテゴリを用意しています。
- 出産・子育て…子育て世代包括支援センター「みらい」と、地域子育て支援センター「はぐ」の各種講座や相談などの予約ができます。
また、子ども家庭支援センター「たっち」の混雑状況の確認や市内保育施設の検索もできます。 - ごみ・3R…ごみの分別検索や通知設定などをすることができます。また、収集カレンダーや粗大ごみシール取扱店などを確認することができます。
- 防災…府中市の気象状況や、避難所情報などを見ることができます。
- 各種予約…各種相談等の予約や、予約中の内容を確認したり、キャンセルしたりできます。
- 動画…離乳食レシピ動画や市立保育所の紹介動画などを見ることができます。
- マップ検索…保育施設や避難所、粗大ごみシール等取扱店のほか、農産物直売所を地図上で検索することができます。
- よくある質問…府中市LINE公式アカウントについてのQAをまとめています。
- 電子回覧板…電子回覧板の受信設定をすることができます。
- 言語設定…「ごみ・3R」メニューの一部では、英語・中国語・韓国語での対応をしています。このメニューから言語を選択することができます。
- LINEへのご意見…府中市LINE公式アカウントサービス向上のためのご意見を送信できます。
- 広報ふちゅう…これまでに発行した広報ふちゅうを見ることができます。
- 受信設定…イベント情報や市からのお知らせなどの情報をお届けしています。受け取りたい情報のカテゴリ設定をお願いいたします。
緊急情報や広報ふちゅうは設定有無にかかわらず、皆様にお届けしています。
今後、機能の拡張などに応じてカテゴリを追加・変更していきます。
- 出産・子育てメニューについてはこちらから
- ごみ・3Rメニューについてはこちらから
- 防災メニューについてはこちらから
- 各種予約メニューについてはこちら
- その他のメニューについてはこちらから
- 受信設定についてはこちらから
3 メニュー画面の 表示/非表示
ここをタップすると、2のメニュー画面の表示・非表示の切り替えができます。
4 文字入力の ON/OFF
ここをタップすると、文字入力ができます。
5 トークメニュー
通知のオン・オフを設定したり、府中市LINE公式アカウントを他の人におすすめしたりすることができます。
出産・子育てメニューについて
子育て世代包括支援センター「みらい」と、地域子育て支援センター「はぐ」の講座や相談などの予約ができます。
また、子ども家庭支援センター「たっち」の混雑状況の確認や市内保育施設の検索もできます。
子育て世代包括支援センター「みらい」の講座や相談などの予約
メニュー画面の左上の「出産・子育て」をタップします。
トーク画面に表示される1番上の「みらい 手続き・講座等」をタップします。
1 みらい来館予約
妊婦面談・母子手帳の交付予約や、休日に来館したい場合は1をタップしてください。
2 相談予約
離乳食相談や助産師相談、オンライン子育て相談の予約は2をタップしてください。
3 子育て関連教室予約
はじめてのパパママ学級や離乳食教室などの予約は3をタップしてください。
4 歯科健診予約
各種歯科健診の予約は4をタップしてください。
5 「みらい」施設案内
5をタップすると、みらいの施設紹介ページに移動します。
地域子育て支援センター「はぐ」の各種講座や相談、子育てひろばの予約
メニュー画面の左上の「出産・子育て」をタップします。
トーク画面に表示される上から2番目の「はぐ 子育てひろば」をタップします。
1 予約
はぐのひろば室や子育て講座、文化センターなどで開催する子育てひろばの予約をしたいときは、1をタップしてください。
2 「はぐ」ひろば室の空き状況
はぐのひろば室の空き状況を確認したいときは、2をタップしてください。
3 今月のイベント情報・日程
はぐや子育てひろばの日程を確認したいときは、3をタップしてください。
4 「はぐ」子育てひろばとは
はぐについてや、子育てひろばについて知りたいときは、4をタップしてください。
5 「はぐ」紹介動画
はぐについての紹介動画を視聴したいときは、5をタップしてください。
子ども家庭支援センター「たっち」の混雑状況
メニュー画面の左上の「出産・子育て」をタップします。
トーク画面に表示される上から3番目の「たっち 子育てひろばの混雑状況」をタップします。
混雑状況の表示例
混雑状況の画面に移動します。画面を閉じるときは、右上の×をタップしてください。
保育施設検索
メニュー画面の左上の「出産・子育て」をタップします。
下から2番目の保育施設をタップします。
1 市立保育所の紹介動画
1をタップすると、私立保育所の特徴や様子について動画で見ることができます。
2 保育施設のマップ検索
保育施設の検索をしたいときは、2をタップしてください。
3 保育コンシェルジュ相談予約
保育コンシェルジュ相談の予約をしたいときは、3をタップしてください。
ごみ・3Rメニューについて
ごみの分別を検索したり、ごみ・資源物の収集日に通知がくるように設定したりすることができます。
また、収集カレンダーや粗大ごみシール取扱店などを確認することができます。
各種メニューの使い方の詳細については、こちらをご覧ください。
メニュー画面の上段中央「ごみ・3R」をタップします。
1 ごみの分別検索
捨てたいごみの分別に迷った際は、1をタップしてください。
2 収集カレンダー
お住いの地区のごみ・資源物の出し方カレンダーを見ることができます。
3 ごみ袋・粗大ごみシール取扱店マップ検索
家庭用ごみ袋や粗大ごみシールの取扱店を地図上で検索することができます。
4 収集日通知設定(ごみリマインダー)
ごみや資源物収集日の前日や当日に、通知が届くように設定できます。
5 ごみ・資源物・粗大ごみの出し方
市のホームページに移動して、粗大ごみの出し方について調べることができます。
インターネット受付もこちらからどうぞ。
6 外国語メニュー
ごみの分別検索や収集日通知設定は、英語・中国語・韓国語での対応をしています。このメニューで言語を選択することができます。
防災メニューについて
府中市の気象状況や、避難所情報などを見ることができます。
メニュー画面の上段右「防災」をタップします。
1 府中の気象・警報、多摩川の状況
府中市の天気予報や、府中市に発報された警報・注意報などを調べることができます。
2 避難所の開設状況
府中市内の避難所を調べたり、災害時に空き状況を調べたりすることができます。
3 防災行政無線の放送内容
防災行政無線の放送内容の確認方法を案内しています。
4 ハザードマップ
地震や水害等のハザードマップを確認できます。
5 マイ・タイムライン
マイ・タイムラインとは、いざという時にあわてることがないよう、災害時にとるべき行動をあらかじめ決めておくものです。
東京マイ・タイムラインのホームページに移動します。
6 浸水履歴
1990年以降の市内の浸水履歴を確認できます。
各種予約メニューについて
各種相談等の予約や、予約中の内容を確認したり、キャンセルしたりできます。
メニュー画面の上から2段目左端にある予約をタップします。
1 現在受け付けしている相談等がこのエリアに表示されます。
表示は一例です。
2 予約確認・キャンセル
こちらから予約の確認やキャンセルができます。
その他のメニューについて
広報ふちゅうを見たり、電子回覧板の受信設定などができます。
1 広報ふちゅう
市ホームページに移動し、これまでに発行した広報ふちゅうをご覧になれます。
2 電子回覧板の受信設定
東部・中部・西部のエリアに応じた回覧物を毎月20日に配信します。
こちらからお住まいのエリアの設定ができます。
なお、利用方法やよくある質問などは、こちらをご覧ください。
3 言語設定
「ごみ・3R」メニューの一部では、英語・中国語・韓国語での対応をしています。こちらから言語を選択することができます。
受信設定について
イベント情報や、出産・子育て情報、市からのお知らせなどを配信しています。
メッセージを受け取るためには、事前に受け取りたい情報の設定が必要です。
注意:緊急情報や広報ふちゅうは設定有無にかかわらず、皆様にお届けしています。
メニュー画面の右下にある受信設定をタップします。その後、表示される案内に沿って進んでください。
フォームを開くをタップします。
受信したい情報を選択し、送信をタップします。
以上で設定は完了です。
配信を停止したいときは、受信設定メニューから「配信停止する」のみを選択するとメッセージが届かなくなります。
関連情報
お問合せ
このページは政策経営部 行政経営課が担当しています。
