ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業
更新日:2020年7月1日
概要説明
対象
義務教育修了前(中学校3年生までの)児童のいるひとり親家庭であり、次のいずれかに該当するため、家事又は育児等を行う者がいないひとり親家庭等の
- ひとり親家庭等となってから2年以内(以下4項目の事由も含み恒常的に利用できます)
- 技能修得のため、職業開発センター等に通学している場合
- 就職活動及び母子支援プログラムに基づいた活動を行う場合等自立促進に必要と認められる場合
- 疾病、看護、事故、災害、冠婚葬祭、学校等の公的行事の参加等社会通念上必要と認められる事由により、一時的に生活援助、子育て支援が必要な場合
- 小学3年生以下の児童がいるひとり親家庭等保護者が就業の事情により、生活援助や育児の支援を必要とし、上記の2番目から4番目の事由に該当しない場合
内容
次の範囲で食事や洗濯、育児などを手伝います
- 派遣回数は1か月12回までです
- 派遣時間は、午前7時から午後10時までの間で、1日8時間以内です
- 利用は1時間単位とし、1回2時間以上8時間以内です
- ひとり親家庭等の生活に必要なもののうち、直接的・日常的なサービスです
- 子どもの通院や他所への送迎などは、サービスの内容に含まれません
注記:お子様がご不在の留守宅への派遣はできません
手続き方法
申込みに必要なもの
- 申請書(子育て応援課に用意)
- 所得証明書(転入した方)
- 戸籍謄本又は、児童扶養手当証書等
- 申請者のマイナンバー(個人番号)がわかるもの、及び身元確認ができるもの
- 印鑑
マイナンバーについて
申請には、申請者のマイナンバーの記入が必要になります。申請時に番号確認と身元確認を行いますので、詳しくは「子育て応援課でのマイナンバー(個人番号)の記入が必要な手続きについて」をご確認ください。
子育て応援課でのマイナンバー(個人番号)の記入が必要な手続きについて
受付窓口
子育て応援課育成係
問合せ先
所属名:子ども家庭部子育て応援課
電話:042-335-4240
ファックス:042-335-0810
e-mail:kosodate01@city.fuchu.tokyo.jp
このページは子ども家庭部 子育て応援課が担当しています。
