粗大ごみ処理手数料の減免申請(粗大ごみシールの交付)について
最終更新日:2022年8月15日
生活保護受給世帯やひとり親世帯など経済的負担を軽減するため、一定の条件を満たす世帯を対象に、粗大ごみ処理のための手数料を免除します。
申請方法
事前に府中市粗大ごみコールセンター(03-6424-4645)にお電話いただき、粗大ごみ収集の予約を行ったうえで、次のとおりの手続きが必要になります。手続き後、予約された品目分の粗大ごみシールをお渡しします。
受付場所
市役所6階 資源循環推進課(午前8時半から午後5時まで)
申請期限
収集日前日まで
注記:収集日前日が閉庁日の場合は、直前の開庁日(土曜窓口開設日は除く)まで
対象世帯・申請の際に必要となるもの
(1)生活保護法の規定による被保護世帯
- 生活保護受給証明書
(2)児童扶養手当を受けている世帯
- 児童扶養手当証書
(3)特別児童扶養手当を受けている世帯
- 特別児童扶養手当証書
(4)身体障害者手帳1級若しくは2級の交付を受けている方があり、全員が市民税非課税である世帯
- 身体障害者手帳
(5)精神障害者保健福祉手帳1級若しくは2級の交付を受けている方があり、全員が市民税非課税である世帯
- 精神障害者保健福祉手帳
(6)東京都愛の手帳1度若しくは2度の交付を受けている方があり、全員が市民税非課税である世帯
- 東京都愛の手帳
(7)中国残留邦人等の支援給付を受けている世帯
- なし
(8)天災、火災等の被害を受けた世帯
- り災証明書、動産り災申告書
代理申請
対象となる本人が申請できない場合には、代理者による申請が可能です。この際には、上記の必要なもののほかに、代理で申請を行う方の本人確認書類も必要となります。
お問合せ
このページは生活環境部 資源循環推進課が担当しています。
