マンション管理アドバイザー制度利用助成事業
最終更新日:2023年4月1日
市では、市内のマンションの適正な管理を促進するため、公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンターが実施する「マンション管理アドバイザー制度」のAコース又はBコースを利用したマンションの管理組合等に対し、当該アドバイザーの派遣料の全額を助成します。
「マンション管理アドバイザー制度」では、マンション管理士や一級建築士等のマンション管理に関する専門家が派遣されます。管理組合の運営や管理規約に関すること、長期修繕計画の作成や修繕積立金に関することなど、マンション管理に関する様々な相談・助言が可能ですので、ぜひご活用ください。
助成対象
市内のマンションの管理組合
(管理組合が組織されていない場合は、区分所有者の任意の団体)
注記:マンションとは、2以上の区分所有者が存する建物で、人の居住の用に供する専有部分があるものをいいます。
助成内容
東京都防災・建築まちづくりセンターが実施する「マンション管理アドバイザー制度」のうち、A-1~A-6コース・B-1~B-6コースの利用に係る派遣料の全額を助成します。
・A-1~A-6コース(講座編) 派遣料16,500円(税込)全額を助成
・B-1~B-6コース(相談編) 派遣料25,300円(税込)全額を助成
注記1:同一のマンションにおいて、同一年度内にAコースとBコースの合計3回まで、助成が受けられます。
注記2:テキスト代やキャンセル料など、上記派遣料以外の費用は助成の対象外となります。
注記3:助成事業の予算には限りがありますので、年度途中で締め切る場合があります。
助成対象コース一覧
Aコース(講座編)では、マンション管理の基本的なことについて、テキストを使いながらアドバイスします。(1回当たり2時間。別途テキストの用意が必要です)
Bコース(相談編)では、事前に資料などを提供していただいた上で、個別具体的な相談内容に対してアドバイスします。(1回当たり2時間)
コースの詳細及び必要なテキストについては、公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンターのホームページ(外部サイト)で確認してください。
コース名 | 業務内容 | 料金(全額助成対象) |
---|---|---|
A-1 | マンションの管理のポイントの解説 | 16,500円 |
A-2 | 長期修繕計画標準様式・作成ガイドライン活用の手引きの解説 | 16,500円 |
A-3 | 管理委託の仕方 | 16,500円 |
A-4 | 計画修繕工事の進め方 | 16,500円 |
A-5 | 滞納管理費・修繕積立金督促の仕方 | 16,500円 |
A-6 | 管理組合の設立の仕方 | 16,500円 |
コース名 | 業務内容 | 料金(全額助成対象) |
---|---|---|
B-1 | 管理組合の設立、運営、管理規約等に関すること | 25,300円 |
B-2 | 管理費、修繕積立金等の財務に関すること | 25,300円 |
B-3 | 管理委託契約の契約等に関すること | 25,300円 |
B-4 | 修繕計画の作成や修繕積立金等の設定に関すること | 25,300円 |
B-5① | 修繕工事検討段階での相談に関すること (建物・設備等の劣化状況の調査・診断、修繕工事の検討組織、修繕工事の方式等) |
25,300円 |
B-5② | 修繕工事検討段階での相談に関すること (修繕工事の内容、業者選定の仕方、合意形成等) |
25,300円 |
B-6 | その他マンションの維持管理に関すること | 25,300円 |
注記:Bコースには、このほかにB-7・B-8①②コースが設けられていますが、無料で利用することが可能となる措置を都が行っていますので、市の助成事業の対象外となります。
注記:Cコース(支援編)は、全て市の助成事業の対象外となります。
手続きの流れ
助成制度を利用する場合は、必ず、東京都防災・建築まちづくりセンターへアドバイザー派遣の申込みを行う前に、市に助成金の交付申請を行ってください。
手続きの流れは以下のとおりです。詳細について、必ず事前に市にお問合せください。
注記:アドバイザー派遣に要する費用は管理組合等で一度負担していただき、後日、市から派遣料の全額を助成する流れとなります。
マンション管理アドバイザー制度の実施機関(派遣申込み先)
マンション管理アドバイザー制度の実施機関は、東京都防災・建築まちづくりセンターとなります。コースの詳細等の問合せのほか、アドバイザー派遣日程の調整や、派遣の申込み、派遣料等の支払いなどについては、東京都防災・建築まちづくりセンターに直接お問合せください。
公益財団法人 東京都防災・建築まちづくりセンター
〒160-8353 新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 2F
電話:03-5989-1453
FAX:03-5989-1548
ホームページ:https://www.tokyo-machidukuri.or.jp/machi/kanri-adviser(外部サイト)
助成事業の問合せ・申込み先
府中市都市整備部 住宅課 支援係
〒183-0056 府中市寿町1丁目5番地 府中駅北第2庁舎 5階
電話:042-335-4458
FAX:042-335-1140
e-mail:jutaku01@city.fuchu.tokyo.jp
その他
制度案内
申請様式等
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは都市整備部 住宅課が担当しています。
