このページの先頭です


ページ番号:729834375

秋の全国交通安全運動

最終更新日:2025年9月15日

令和7年9月21日(日曜日)から30日(火曜日)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。
市、府中警察署、府中交通安全協会をはじめとする関係団体は、市内から交通事故を1件でも減らすため、期間中に様々な啓発活動を実施します。
交通ルールとマナーを守り、交通事故のないまちにしましょう。

春の全国交通安全運動のポスターの画像

運動の目的

この運動をきっかけに、一人ひとりが交通安全に関心を持ち、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践するほか、地域における道路交通環境の改善に向けた取組みに参加するなど、みんなの力で交通事故をなくしていくことを目的とします。

交通安全運動の重点項目

歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
二輪車の交通事故防止

交通安全運動期間中の催し

おまわりさんの車展示会

日時 令和7年9月21日(日曜日) 午後1時から午後3時半まで(雨天中止)

場所 けやき並木通り

内容 白バイ、パトカー、高性能救助車「ウニモグ」等の警察車両の展示

運転シミュレーター体験会

日時 令和7年9月24日(水曜日) 午前10時から正午、午後1時から午後3時まで

場所 市役所3階A302会議室

内容 自転車運転シュミレーターや測定機器を使用した運転体験や反射速度測定

かぜのみちマナーアップキャンペーン

日時 令和7年9月28日(日曜日) 午前10時から午前11時まで(雨天中止)
場所 府中多摩川かぜのみち(是政橋北付近)
内容 自転車マナー向上の呼び掛け

わが街府中・サイクルキャンペーン

日時 令和7年9月29日(月曜日) 午後2時から午後3時まで(雨天中止)

場所 けやき並木通り フォーリス前

内容 府中輪業組合による自転車無料点検

シートベルトコンビンサー体験

日時 令和7年9月30日(火曜日) 午後2時から午後3時まで(雨天中止)
場所 けやき並木通り フォーリス前
内容 シートベルト横転体験

交通事故に遭わないために

横断歩道のルールを守りましょう

歩行中は斜め横断せず、周囲の安全を確認してから渡りましょう。
また、事故に遭わないためにも、横断歩道のない場所での横断はやめましょう。
いまいちど、横断歩道を歩行の際の、交通ルール・マナーの確認をお願いします。

自転車のルールを守りましょう

危険な走行をする自転車が散見されます。自転車を運転する際には、警察庁が定めた次の自転車安全利用五則を守り、安全運転を心掛けましょう。
1つ目、車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2つ目、交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3つ目、夜間はライトを点灯
4つ目、飲酒運転は禁止
5つ目、ヘルメットを着用

自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう

改正道路交通法の施行により、すべての自転車利用者に対してヘルメットの着用が努力義務となっています。
年齢に関係なく、大人も子供も自転車に乗る際にはヘルメットを着用するよう努めなければなりません。交通事故の被害を軽減させるためには、頭部を守ることが重要です。自転車に乗るときはヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

交通事故を起こさないために

自動車を運転する方へ

横断歩道は歩行者優先です。自動車は横断歩道の手前で減速し、歩行者が渡ろうとしているときは必ず停止しましょう。
また、法定速度を守り、歩行者やまわりの交通状況によって適切な減速をするなど、安全運転を常に心がけてください。

お問合せ

このページは生活環境部 地域安全対策課が担当しています。

本文ここまで