このページの先頭です


ページ番号:203421479

【協働・共創実現】子ども向け自転車教室で交通安全啓発!

最終更新日:2025年7月3日

株式会社ビタミンiファクトリー/府中警察署/府中市生活環境部地域安全対策課


自転車教室当日の様子


協働事業の実現について

令和7年4月5日、府中市生活環境部地域安全対策課と株式会社ビタミンiファクトリー、府中警察署が連携し、「協働・共創の窓口」を通じた協働事業が実現しました。

行政課題テーマ

「自転車などの交通事故を減らしたい!効果的な交通安全啓発アイデアを募集!」
府中市が抱える若年層への交通安全啓発という課題に対し、株式会社ビタミンiファクトリーは、子ども向けの「ヘンシンバイク」を活用した自転車教室を提案。子どもたちが楽しく学べる取り組みを通じて、交通安全の意識向上を図りました。

ヘンシンバイクとは?

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ヘンシンバイク(外部サイト)は、初めはキックバイクとして使用し、後からペダルを取り付けて自転車として乗ることができる、子ども向けの乗り物です。初めて自転車に挑戦する子どもたちが、楽しみながらスムーズに自転車デビューできるところが特徴です。

開催概要

「30分で乗れる自転車教室」 in 府中市けやき並木通り

日時

令和7年4月5日(日曜日)

参加費

無料

場所

けやき並木通り

対象

3~7歳の子どもと保護者

体験者数

52名(親を含めると150名弱)

内容

・府中警察署による開会の挨拶と交通事故予防啓発
・へんしんバイクを使用したインストラクター指導付きの自転車教室(約50分)
・へんしんバイクの乗車体験(約20分)

効果

当日はキャンセル待ちが出るほどの親子連れにご参加いただき、会場は大盛況でした。
集客性が高い取組であったため、今後は大人への交通安全意識の啓発にもつなげられるよう、実施内容について検討します。

当日の様子その2
自転車教室当日の様子 その2


お問合せ

このページは市民協働推進部 協働共創推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度(協働・共創の窓口)

  • 【協働・共創実現】子ども向け自転車教室で交通安全啓発!
サブナビゲーションここまで